
育休中に資格取得を検討中。医療事務資格やMOSなど、転職や部署替えの際に役立つ資格を考えています。育休中に資格取得を目指した方の意見を聞きたいです。
育休中に資格取得を目指そうかと考え中です。病院事務ですが医療事務ではなく、その資格も持っていません。総務・庶務・経理補佐といった感じです。「医療事務」を持っておけば、万が一の部署替えの際に心強いし、もしくは「MOS」とかの方が直ぐに役立つかなぁ、などと考えています。(もしくは転職を視野に全然関係ない資格を、、、とか???)
育休中に資格取得を目指した方、考えたけどやめた方、いろいろなご意見を是非聞かせてくださいm(_ _)m
- シュガラゴン(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ぴい
医療秘書系の専門学校に
通っていたので
医療事務含め、資格は
十数個持っていますが
正直、医療事務は資格無しでも
給料の変動は特にありませんし
個人的に必要ないかなと思います!
診療報酬請求事務能力認定試験
でしたら手当がつく職場もありますが
合格率が25%~30%程ですので
独学では少し厳しいかと…( ;∀;)
まだ子ども授かってませんが
私は登録販売者の資格が
気になっています(*´˘`*)♡
シュガラゴン
登録販売者はお給料変わるっていいますしね!
コメントありがとうございます😊