
マイホームの上棟式について。担当さんの話だと、1日がかかりでやるよう…
マイホームの上棟式について。
担当さんの話だと、1日がかかりでやるようなものでなく、簡易的な感じだと思います。同じような形式の上棟式の経験がある方、なにを準備したらいいか教えてください🙇♀️
時間的には1時間もかからない程度で午前中にやります。
流れとしては、大工さん紹介、四方固め?(土地の四方に米、塩、酒、餅をまくらしい)、乾杯の挨拶をする…で終了みたいです😅
一応、そのあと大工さんや外構屋さんが集まる場ということで、外構や細かい造作家具のことなど打ち合わせをするそうです。
担当さんからは、色々やる方もいるし、やらない方もいるからって話で、なにをしたらいいかわかりません💦
今持って来てくださいと言われているのは、四方固めで使う塩と米だけです😅
一応、現場監督と棟梁には心付けを渡される方が多いとのことで、それぞれに1万円を包もうとは思っています。
その他にやるべきこと、用意することはありますか?
大工さんの人数など確認して手土産とか小額でも心付けを用意するべきでしょうか?
簡単な上棟式だったけど、これはやったよーって経験を教えてください。
- ほむら
コメント

あゆ
1日がかりで上棟式しました。
現場監督と棟梁は、1万円とビール。
大工さんには、5千円とビールとかだったと思います。
私の親が出してくれたのでわすれましたが、そんな感じだったと思います。

エール
一昨日、同じような形の上棟式を行ないました。
工務店からは特に決まりはないとは言われていましたが、インスタなどを見て参考にしました😊
お昼ご飯は近くの魚料理屋さんを予約して職人さん達と一緒に食べました🍱
ご祝儀は棟梁と現場監督に1万円、大工さんとクレーンオペレーターさんに5千円、交通整理の方に3千円渡しました。
手土産は以下の物を渡しました(^^)写真では③と④は入ってない状態です💦
①紅白をイメージしてエビスビールの琥珀と吟醸を1本ずつのしノートを付けてダイソーの透明袋にラッピングしたもの
②おつまみにコストコで買った亀田製菓のアソートおかき
③差し入れして余ったお菓子をその場でラッピングしたもの
④最寄りの和菓子屋さんで注文した赤飯まんじゅうとありがとうの刻印入りまんじゅうの詰め合わせ
差し入れは凍らせたり冷やした蒟蒻ゼリー(オリヒロの片手で食べれるのが好評でした)お菓子、飲み物(特にコーヒーやアクエリアス、ライフガードが売れ行き良かった)です✨
長々とすみません💦
-
ほむら
コメントありがとうございます!
交通整理の方も来られるんですね🙄!うちは棟梁と現場監督と大工さんが来ますとしか言われていなくて、確認が必要ですね💦
たくさん手土産お渡しになったんですね!
担当さんからは今時、饅頭とか赤飯とかお餅とか渡す人はあんまりいない…といわれてしまったので、ビールはいいな!と思いました!紅白なのもいいですね!参考にさせていただきます!- 9月18日
-
エール
クレーンを使うのに前面道路を交互通行にしたので、交通整理の方を雇ったと工務店さんが言ってました😊
手土産はちょっと多すぎたかな…と思いましたが、上棟の様子を見ているとホントに圧巻で技術も素晴らしくて✨
職人さん達にとても良いお仕事をしてもらったので、このくらいで良かったと思っています☺️
おまんじゅうは消費期限が翌日ということもあり、入れる予定ではなかったです😅
でも、最寄りの和菓子屋さんの赤飯まんじゅうが絶品なので少量に留めてありがとうまんじゅうと1個ずつ入れました(^^)
おまんじゅうは無くて良いと思います🙌- 9月18日
-
ほむら
そうなのですね!
とりあえず人数確認は必要ですね!工務店の担当さんにも手土産渡しましたか?
うちはコロナもあるからなのか、飲み食いしたりは全くなしで、上棟式と顔合わせして解散なので、その日に食べ物や飲み物の差し入れは必要ないみたいで…何もしなくていいと逆に不安で😅💦- 9月18日
-
エール
人数確認大切ですね🙂
担当者さんにも手土産をお渡ししました☺️
お酒は飲まない&お孫さんもいらっしゃる方なので和菓子屋さんのお菓子詰め合わせを簡単に書いたお手紙付きでお渡しました✨
うちもコロナの影響で当初は飲み食い無しでした!
でも、こちらがお昼ご飯を用意しない場合でも職人さん達は皆さん連れ立ってラーメン屋とか牛丼屋へ食べに行くというのを聞いて急遽予約しました💦(コロナ対策でお店2階の大広間を手配)
上棟当日に作業無しなら差し入れ無しで良さそうですね!ビール(又はビール券)はアリだと思います🙌- 9月18日
-
ほむら
何もしないで手ぶらでみんな帰らせるのもな…という感じで😅笑
今後、差し入れには何度か行くつもりではあるのですが🤔
当日も手持ち無沙汰にならない方がなんか自分が安心です☺️
写真付きで詳しく教えていただいてありがとうございました😊- 9月18日

退会ユーザー
これから上棟式やります。
簡易的で1時間もあれば終わると思います。
お昼に出すお弁当だけ用意してくださいと言われたので用意します!
お祝儀渡す方もいるみたいですが、お金はいらないですからって言われたので包まない予定です。
やはり包まれる方も多いみたいです。
旦那が現場監督していて5000円とか頂いてました。
大工さんに5000円、棟梁には1万〜とか渡す方が多いみたいです。
休憩の時間に出す飲み物とお茶菓子、手土産でビール6缶と赤飯や紅白まんじゅうとか渡す方もいるみたいです。
うちも休憩時間に飲み物とお茶菓子と手土産も渡そうかなとは考えてます!
-
ほむら
コメントありがとうございます!
上棟式終わってからも現場にいるということですか?🤔- 9月17日
-
退会ユーザー
いや、帰りますよ。
お弁当は、宅配してもらうかもしれないです。
手土産渡すならまた時間置いて現場に行くかもです。- 9月17日
-
ほむら
そうなんですね。うちは上棟式だけやって、その日は全員解散みたいなので弁当もいらなくて。こんなに何にもしなくていいのかな。
- 9月18日
ほむら
コメントありがとうございます。一日がかりでしっかりやられたかんじですね🤔
あゆ
上棟式の打ち合わせの時点で、1日のスケジュールみたいな物を渡されました。
天気によっても、上棟式の日程がずれる可能性ありますよ。大工は、雨を嫌うので…。
ちなみに家を建てた時は、上棟式の予定日が雨で上棟式前日が晴れの予報だったので、不動産責任者から、◯日でもいいか連絡ありました。
旦那様がいなくても出来る所は、日曜日にして、家族揃って と言う所は、上棟式を元々予定してた時に、しました。
ほむら
スケジュール化するほどの内容はやらないみたいです😅時間も1時間以内といわれてますし。式自体はご挨拶して四方固めと乾杯だけのようです。
なので雨でもやります。台風とかだと流石に変わると思いますが…