※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お金・保険

パートで去年の10月から働いていて今年の9月に出産しましたが、出産手当金や育児休業給付金は貰えますか?

パートで去年の10月から働いていて今年の9月に出産しましたが、出産手当金や育児休業給付金は貰えますか?

コメント

ポポラス

前職はありますか?
出産手当金は自分で1年以上健康保険に加入してないともらえないです。
育休手当は雇用保険1年かけてないともらえないです。

10月からの勤務だけではどちらも満たせないかと😓

みとね

パート先で社会保険に自身でかけているなら出産手当金は申請ができるかと思います!雇用保険は、今の会社だけだと1年足りないので前職で雇用保険をかけていて、なおかつ辞めた際に失業保険をもらっていない、前職と今の会社で12ヶ月11日以上働いていたら貰えるかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

自分で社保に加入してるなら出産手当金は貰えます☺️1年以上は退職する場合なので、退職しないなら関係無いです。
雇用保険に1年以上加入してるなら、育児休業手当金は貰えますが、10月~9月だと満たしてないですね。前職が合算できる場合なら貰える可能性もあります。

たま

皆さんの言う通り退職なし、社会保険加入なら出産手当は支給されます。

育休手当は前職から合算できるなら支給対象ですが、まず会社は育休取得可能だったのですか?
育休とらしてくれないなら、合算で可能になっても手当はでないです。

もう出産されてますし、会社からはどのような案内を受けたのでしょうか?

まる

ご自身で社会保険に加入されてますか?
扶養ではなくご自身で加入していたら産休手当はもらえます🙆‍♀️
前職で雇用保険にかけていて、合算して雇用保険に入ってる月が12か月11日以上で育休手当が貰えます🙆‍♀️🙆‍♀️
前職で入ってなくて、今の職場のみだと貰えないですね…