※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
子育て・グッズ

4歳の息子が危険な行動をする癖があり、注意しても直りません。どうしたら改善できるでしょうか。

もうすぐ4歳の息子のことで少し悩んでいます。

大事な場面でふざける癖があり、何度も注意してるのですが直りません。

例えば体操教室で鉄棒をしてる時に急に手を離して体をマットに打ち付けたり...

何で危険か、どうしてダメか、厳しく言ってるつもりなのですが、どうしたらこういう癖は直るでしょうか。

コメント

ゆうごすちん

それって本当に癖なのでしょうか…🤔
運動発達に問題があったりという可能性はありませんか?
運動以外にも困る場面がありますか?

  • もこもこ

    もこもこ


    コメントありがとうございます!運動発達には問題ないみたいです。ふざけて笑ったりしてます。あとは幼児教室でたまにふざけてます😵

    • 9月17日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ふざけているというより、見通しが立てれないのが原因ではないでしょうか?
    注意してる内容が正しく伝わってない、理解できてないのかな、と思います。

    • 9月17日
  • もこもこ

    もこもこ


    そうですね、何でダメかを今必死に教えてます💦

    • 9月19日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    言葉で伝えて理解させる、のは大人が思ってる以上に子供にとっては難しいものです。
    絵に書いて教えてみたり、写真を使って流れを説明したりすると分かりやすいと思いますよ。

    • 9月19日
  • もこもこ

    もこもこ


    ありがとうございます!今度絵に描いたりして教えてみます。

    • 9月20日