※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チキチキ
ココロ・悩み

保育園に行かない子の親からの言葉に悩んでいます。自宅保育を選んだ理由や仕事をしていないことを理解してほしいと感じています。子育てでつらさを感じています。

保育園に行ってない子の親から

保育園に行くと違うねー
うちは保育園行ってないからいつまでも赤ちゃんみたいで

と言われます。
何気ない会話だとわかっていても、わたしも3歳までは自宅保育したかったし、好きで保育園に入れたわけでも仕事してるわけでもない!と思ってモヤモヤしてしまいます。

今だって可能なら仕事やめて娘と過ごしたいです。

お金に余裕がないのに子育てしてるので自業自得なんですが
なんだか心が狭くなったようでつらいです。

コメント

しろ

私は、保育園に通ってることで家ではできない体験をさせてもらったり、異年齢の子と触れ合いできたりしてるので、逆に通わせてない方が可哀想というか大変そう…って思ってます😂

いつまでも赤ちゃんみたいで…っていうのも逆に心配になります😅

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。
    私としてはこれから子供の長い人生の中で、こんなに一緒にいられるのは今だけだと思っているので、できれば家でゆっくり過ごしたいと考えていたのです。

    保育園のいいところもたくさんあると思ってはいるので、前向きに考えようと思います。

    • 9月17日
mamari

え!全然いいじゃないですか。
むしろ仕事のほうが息抜きになるって思ってます。

私は娘のためと私の気分転換もかねて保育園入れましたよ〜

保育料稼ぐくらいの勤務なので本当に金銭面では意味なしなのですが、子供にとってもいい経験ができるから、後悔してません!

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。
    幸い娘はあまり手のかからない子で、今まで息抜きが欲しいと思ったことがあまりないのです…。
    むしろ、仕事のがストレス貯まるくらいで連休最高!ってくらいなんですよね。

    娘はそれなりに楽しんでいるようなので、良かったのかなとは思っていますがもっと前向きになれるようになりたいです😥

    • 9月17日
momo

お気持ちわかります。
私は1歳になってからは週1回、一時保育で預けいるので、自宅保育と保育園のママの気持ち、両方とも少なからずわかっているつもりです☺︎

息子は保育園に行った翌日は刺激をたくさん受けたおかげで、いっぱいお話してたり、歩く練習がいつもより上手だったり、今は保育園に行く日を増やしたいなと思うほどです😊

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。

    娘もお話も上手くなったし、保育園に行って成長してる部分もあるのはわかってるんですが、
    どうしても、そんな急いで社会に出なくてもいいんじゃないかなという気持ちが消せずにモヤモヤしています。

    モヤモヤしたところで、働いて保育園にお世話になるしかないんですが…。
    他のママに言われた事が原因というより現状に納得できていない自分自身に問題があるので、納得できるよう前向きに考えようと思います。

    • 9月17日
みかん

私は保育園での生活も経験させたくて行かせています(--;)
仕事的には幼稚園は厳しいですが
毎日朝起きて準備してみんなと過ごす
ってとてもいい経験だと思います(^^)
遅ければ遅いほど慣れるのに時間がかかるし、幼稚園、保育園行きたくないって言う子が多いイメージです、

私は2歳4ヶ月で保育園入れましたが
2歳過ぎた辺りから体力的にも遊び道具的にも一日中付きっきりが大変になってきましたよ笑

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。

    保育園が嫌だから行きたくないとかではないんです。
    保育園が決まったときに、寂しくて泣けてしまうくらい、私が娘と過ごしたいだけなんです。

    自宅保育も大変だとは思いますが、それすら羨ましく感じてしまってます。
    子供と過ごせる時間を大切にしつつ、頑張っていこうと思います。

    • 9月18日
deleted user

あら〜チキチキさんはお子さん保育園に入れたくなかったんですね😟私は入れたかったので、ママ友にそう言われたら「そうなんだ!やっぱり入れてよかった!」って思っちゃいます😂

チキチキさんのように仕方なく入れてる人もいれば、入れたくても入れられない人(待機児童、仕事が見つからないなど)もいます。自宅で24時間ずーーっと子供と一緒なのも、それはそれで焦りや辛さもあるんじゃないでしょうか?こればかりはその立場にならないとわかりません。

保育園行くか行かないか、どっちの方が絶対に良いってことはないですよ。

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。

    3歳までは家で育てたい!と言っていたのですが、叶わず泣く泣く保育園に…という形なので未だ納得できず、自宅保育の方々を羨ましいなぁと思ってしまいます。

    保育園が良い悪いとかではなく、私の気持ちの問題なんです💦
    娘の成長を見守りつつ仕事を頑張ろうと思います。

    • 9月18日
うー

そしたらそのまま「私はずっと赤ちゃんでもいいから家で見ていたいよー😭」って言っちゃえばいいです
言わないからモヤモヤするので言ってしまえば何でもないことに思えるかもですよ✨

  • チキチキ

    チキチキ

    回答ありがとうございます。

    そう返事したこともあるんですが、仕事やめたら~?と返され、余計にモヤモヤした経験があるので、笑って流すようにしてるんですが、ふと思い出してつらくなってしまいます。

    早く割りきれるようになりたいです。

    • 9月18日
  • うー

    うー

    なかなか空気を読めないお友達なのかもですね💦
    家で見ていたいって言っているけど仕事をしている人に仕事辞めたらなんてなかなか言えないです😅
    辞めれるならとっくに辞めてるわ!!って感じですよね😭

    • 9月18日