※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

自閉症の娘が奇声を出し、暴れる場面に困っています。どう対応すればいいか悩んでおり、継続的な状況で心配しています。

自閉症の娘。
少しでも娘の意に沿わないことがあると奇声出されます。
どう対応したらいいんでしょう。
以下、ほんの一列。

私「お茶飲む?」
娘「ギャー!」(コップを振り払おうとしたり投げようとする)

何かに登る娘。
私「登りたいんだね。でも危ないよ。降りれるかな?」(ダメ、降りなさいと言うと暴れるので言い方を工夫している)
娘「ギャー!」(私を蹴ってくる)
無理に降ろすと寝転んで叫んで暴れて手がつけられなくなる。

食事中、スプーンであちこちカンカン叩く娘
私「いい音だね。でもスプーンはカンカンしないよ」「スプーンで食べれるかな?」
娘「ギャー!」(スプーンを投げ、机をバンバン叩いて怒る)
私「嫌だったね。でもスプーンはポイしないでママに渡してね」
娘「ギャー!!!」(食事椅子の上でのけぞって大暴れ)
手と口を拭くおしぼりを渡す(私が拭こうとすると怒り自分でやりたがる)
私「お口ふきふきだねー」
娘「ギャー!!」(おしぼり投げる)
私「ポイしないで、いらなかったらママに渡してね」
娘「ギャー!!」
ほとんど拭けてないので私が娘の口や手を拭く
私「まだ汚れてるからママがきれいきれいするねー」
娘「ギャーー!!!」(虐待されてるのかってくらい叫び暴れる)

ぬいぐるみやオモチャを無意味に投げまくる娘
私「ポイしたらアンパンマン痛い痛いだよー」「ポイじゃなくヨシヨシできるかな?」
娘「ギャー!!」(更に激しく周りの物を投げたりオモチャ箱や机等ひっくり返し返して暴れる)

私を叩く娘
私「ママ痛いな」「ヨシヨシしてくれる?」
娘「ギャー!!」(更に激しく叩いてくる)

オムツ替えや着替え
娘「うんち した」
私「うんちしたんだね。よく言えたね。教えてくれてありがとう。オムツ替えようねー」
娘、机に手をついて替えてもらう体勢になったと思った瞬間、
娘「ギャーー!!」と走って逃げ出す。
私「嫌?オムツ替えたくないんだね。でも気持ち悪くない?きれいきれいしてスッキリしようよ」
娘「ギャーー!!!」(泣きながら座ったまま後ずさりして壁に頭をぶつけガンガンする)
10分~15分この状態。
気が済んでこっちにやって来て再びオムツを替えてもらう体勢になる娘。
私「来れたね。えらいね」
娘「ギャーー!!!」再び走って逃げ出す。
この流れを何度か繰り返す。

お絵かきで、私にバナナを描くことを要求する娘。
娘「バナナ かいてー」
私「はい、描いたよ」(黒でバナナの輪郭描く)
娘「ぬりぬり して?」(私の言葉のオウム返しでこう言いながら黄色で中を塗る)
私「上手だねー」
娘「ギャー!!!」クレヨン箱ごと投げる。
もう意味不明。 

私どうしたらいいんですかね?
これ以上どう対応したらいいんですかね?
こういう状態、もう一年以上続いてます。
定型発達児のイヤイヤ期なら、イヤイヤ状態以外の時は意志疎通できるだろうから可愛い面も沢山あるだろうし、成長の過程で必要なことであり一過性のものだと分かってるから乗り越えられると思うんですが、自閉症児となると普段から意志疎通できないし、いつまで続くのか分からない、もしかしたらずっとこうなのかもと思うと…
療育とか行ってもこんな状態じゃ全く効果ないんじゃないかと思ってしまいます。

コメント

としたろう

お疲れ様です😅
私にも、自閉症の息子がいます。

女の子の自閉ちゃんは、息子が行ってる療育園のクラスメイトも、かなりな癇癪です😅

いつもの流れと違うと、ギャ〜!!っと切り替えられなくて、朝の会の時点でそれが始まると、帰りまで、ずっと引きずってますね…

今療育行ってるんですよね?

まだ2歳なので、1番切り替えられないのが、ピークな時期だと思います。

療育も、行ってて絶対無駄ではないし、成長のゆっくりな自閉症ちゃんだからこそ、療育行ってても変化がわかりづらいのだと思います。

でもゆっくりながらも、ちゃんと積み重ねられていますから、根気よくが大事でしょうね!!

どう育って行くかとても不安でしょうが、その子の成長のペースに寄り添うしか無いですよね

  • としたろう

    としたろう

    あと、とっても丁寧な対応されているので、偉いな!ととても感心しました!

    でもひとつアドバイスするなら、1回パニックになった時は、あえて構うのではなく、別室に1人放置、というのも手です。(もちろん安全面は十分な部屋ですよ)

    自閉ちゃんの癇癪は、変に構うと、余計ヒートアップするので、療育園にも「鎮静室」という小部屋があるほどです

    • 9月17日
しー

こんにちは。自閉ではないのですが
重度知的障害の娘がいます。
私も日々悩まされてますが
きっと凪さんは私なんかより
すごく頑張られてると思います。
とても尊敬します😢

自閉症と知的障害は違いますが
療育…いいと思います!!
私も通ってましたし娘の周りの
自閉症のお友達や色んな
発達障の子達も通ってました!
ほんとに手もつけられないような
大変な子もいましたが大半以上の
お母さんが(私含め)通って良かったといいます!
きっとお住まいの地域に
発達教室みたいなのがあると
思います😃発達教室の先生は
保育園の先生とは違ってその道のプロです⭐
なので色んな相談にも乗ってくれると思います!必ずではないですが行って損はないと思いますし
同じ悩みをかかえたママにも
会えるかもしれませんよ☺️

はじめてのママリ🔰

むしろ療育が望ましいのかなって思いました。お母さんの対応では限界がありますよね。普通のアドバイスだけでは難しいんじゃないかなって思います。療育では、先生も一緒に考えてくれますし、もしすぐに解決しないとしても一緒に「どうするといいかな」って考えてもらえるだけで救われたりしますよ。
ひとつ思ったのは、何か嫌がってるとき、こちらがそれを言葉で強調するともっとイヤーッでなるのはいやいや期のとき感じてました。帰りたくないって泣いてるとき、帰りたくないんだねーみたいに代弁すると余計にヒートアップして帰らない!帰りたくないの〜(大泣き)みたいな…うちだけかもですが、そのことに触れずに違うことにそらしていくほうが切り替えられたりしてました。
的外れだったらすみません💦

ぴ

今は仕事をしておりませんが、子どもの療育(ST)をしていたものです。
多くの自閉症の場合言葉のみでの意思疎通は幼少期は特に難しいことが多いです。凪さんのお子さんの場合嫌な時は奇声を発すれば物事が解決すると自分なりに学習をしてしまっているのかもしれませんね。
PECS(ペクス)やTEEACH(ティーチ)などといった自閉症に特化した療育方法もありますので一度調べてみてください。また感覚統合といった発達に大切な療育もありますよ。
私の弟も自閉症でしたが、今は大人になりかなり落ち着きました。大人になっても強い症状が出る自閉症の方もいますが大半は落ち着きます。
自我が出てくる今が1番しんどい時期ですが、少しずつ変わってきます。
療育はきっと予約が取りずらいと思いますが、頑張って通ってみてください。なるべくOT、STがいる所がおすすめですよ。療育センターやリハビリ病院、発達支援センター等近所にあれば調べてみてください。