※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が自営で私も事務やってるので2歳になる息子を4月から保育園いれよ…

旦那が自営で私も事務やってるので
2歳になる息子を4月から保育園いれようと思ってました。
裸足で自由にのびのび遊ばせてくれるのと、社会性も身につけてほしい。下の子が産まれて昼間はのんびり楽しようと思ってたのもありますが😂
でも月に5万くらい保育料かかるって言ったら、勿体ないから無償化になった3歳からにして!って言われました、、🥶
たしかに私は家で仕事してるので見れない訳ではないです…が、保育園入れるの楽しみにしてたからがっかり😨
でも月に5万の出費があるのとないのじゃ違いますよね😭

コメント

ぴーちゃん

月に五万はかなり違いますね😅
年間60万あれば家族でハワイでも行けますしね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間にすると大きいですよね😂

    • 9月17日
めい

その5万を挽回する稼ぎと主さんのリフレッシュがあれば全然!!
私も今月から6万の保育料です...高い。
時短社員で復帰するので手元に残るのは数万円。でも自分の社会復帰と子どもの集団社会の学びのためには6万なんて余裕で払ってなるよ!って感じです😚
旦那も家で見た方が得な気がするけど息子のためには家族以外の大人、新しい環境、友達、菌(笑)にまみれるのはいいことだ。と言ってました😊

その5万の意味を考えたら答えは人それぞれですね😀

はじめてのママリ

うちも自営で私は事務してます
子供見ながら仕事するのも大変だし子供もいつも会社ばかりで退屈だろうなと保育園入れようと思ったら同じく月5万😱
払えないわけじゃないけど高いのと保育園行ったら絶対風邪とかもらってくるよと周りに言われ妊娠中だし怖いなと思って諦めました😭
子供は託児など行くと凄く楽しそうだったので保育園行きたいだろな〜といつも申し訳ない気持ちです…💦