
1歳半の男の子のイヤイヤ期について相談です。ママが言っても聞かず、保育園の先生はすぐに言うことを聞くので、自信をなくしています。保育園の雰囲気や信頼関係が影響しているのか気になります。同じような経験をした方いますか?
1歳半の男の子育ててます。
イヤイヤ期に差し掛かり
ママが10回言っても聞かないのに、
保育園の先生が言うと1発で言う事聞く。
先生さすがだなすごいなって思います。
やっぱりママと先生じゃ違うんですかね。
ママだと甘えやわがままが出やすいとは思いますし
言い方や雰囲気もあるんでしょうけど。
ママが大変な事をすんなりやってのける保育士さん
やっぱりプロだな、流石だなって思う反面
ママとしての自信をなくすというか。
保育園の雰囲気(集団行動など)がそうさせているのか
先生との信頼関係なのか。
同じような方いますか?
- ままり
コメント

おもち
そんなもんかなぁと。
先生さすが!ありがとう!って
思うようにしています!!
保育園でもいっぱいいっぱい
頑張ってるので
お家では甘えさせます😂

ちゃんちー
保育園児あるあるですね😊
うちも全員それです(笑)
送り迎えと同時に豹変する我が子達🤣
それだけ信頼している証拠だし、規律を守ろうと幼いながらに頑張っているので見守っています。
家でどうしても言うこと聞かない時は「先生にお手紙かくね」とか「先生に相談するね」で一発でおさまります。
保育園さまさま❤️
-
ままり
ありがとうございます!
保育園と家のオンオフの切り替えだな。と思うようにしました!😊- 9月20日

ままり♡
雰囲気や信頼関係などもそうだとおもいます!
わたしも1歳児を担任として見ていましたが
給食を椅子に座って静かに食べていたり、食べ終わったらお布団に行って寝たりなど
よく保護者さんがこんな姿家で見たことないです〜!って言われてました😂
園って少し緊張するところでもあったりするのかなー?とか思ったり..。
でも、実際に母親になってから
園ではシャキッとしている息子も家では全く駄目です😂
甘えているんだろうなー
ママだったら許してくれると思ってるんだろうなーと思いながら子育てしてます☺️
-
ままり
ありがとうございます!
保育園では先生の言うことをしっかり聞いているんだな。
オンオフ使い分けて頑張ってるんだな。と思うようにしました!- 9月20日
ままり
ありがとうございます!
保育園では本人なりに頑張ってると思いました!
先生ありがとう。ですね!