
狭い道で対向車が通れない理由について知りたいです。こちらがよけているのに進まない理由は何でしょうか。相手の車は通れる幅だったと思いますが、電柱が影響したのでしょうか。相手が発進したタイミングも気になります。
運転中に思った質問です。しょうもない質問ですみません。運転上手ではなく毎日勉強中です😥
狭め(2台まぁ通れるくらい)の道で対向車が来たとき、こちらがよけているのに進まない車は、まだ通れないから進まないんですかね?
それとも2台通れるのになんでよけるの?っておもったのですかね?
相手の方はワゴン車でした。
気になってドラレコで確認しましたが通れそうな幅だと思いました、でも端の方に電柱があり、それでまだ通れないと思ったのか…
よけるのをやめて発進すると同時に相手も進み始めました。私がよけるのをやめて相手側に近付き始めているのに発進するってことは通れていたってことですよね?💦
何故相手の方はよけたときに通らなかったのでしょうか?
- リョママ🔰(6歳)

退会ユーザー
相手も譲ろうとして止まったのではないでしょうか?

ふー
相手の方も避けていたのではないのですかね?🤔

momo
あくまで私の感覚ですが、自分の通る側に電柱があったら、私は進まず止まってます!
通れるけど、無理はしたくないし、どうぞ、進んでください!って感じです😊

まま
相手も譲ってくれて
進もうとしたら一緒に
発進してしまったって事じゃないですかね?

リョママ🔰
ありがとうございます!
相手の方が譲ってくれてるっていうのがあんまり頭になかったです😅
もう一回ドラレコ見てみたらそんな気がしてきました!

nana
相手も避けてくれていたか、運転に自信がなく、とどまったパターンですかね🤔
コメント