![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えております。長文になります。一年の不妊治療の末、妊娠検査…
離婚を考えております。
長文になります。
一年の不妊治療の末、
妊娠検査薬で陽性反応がでました。
ただ、夫に報告しましたが、
喜ぶそぶりもなく、病院行ってないから確定はしてないやろ。っと言われ、話を変えられてしまいました。
今週末に病院行くから、
その日は、家にいてほしいことを伝えました。
ですが、友達と釣りキャンプだからと断られてしまい、
釣りキャンプは、友達と2人で行くそうです。
ちなみに先週も同じ友達と釣りに出かけてます。
予定をずらせないか、お願いしたところ、
友達に確認することもなく、無理、お前がずらせ。と
言われてしまいました。。
結局、病院の予約を月曜日に取り直しました。
この瞬間、先約のある日に、
私のわがままだったのかもしれませんが、
少しでもはやくお腹にいることを実感したかったのに、
旦那からしたら、それよりも釣りが大事なんだと
思ってしまいました。。
友達より優先してほしいわけではありませんが
今後、何かがあった時にも、この人は私より友達を
優先するんだろうな。と思ってしまい、
その瞬間、離婚がよぎりました。
実際に、もう愛はないのかな。とも思うことさえ
多々あります。
陽性判定が出てから、もう4日たちますが、
スキンシップは一切なく、寝室にもこなくなりました。
寝室には、元々くる日のほうが少なく。
したいときだけなのかな?って思った時もあるぐらいです。
日常の挨拶は無視されるのに、あれはダメこれはダメ。
友達とご飯に行くのにも嫌な顔をされ、
今朝も少し体調悪いからと伝えると、
様子をみにくることもなく、仕事に行ってしまいました。
寝室は、玄関のすぐ横にあるのに、、、
話し合いしようとすると、
頭を抱え不機嫌そうにされます。
もう限界です。
幸いにも、両親は近くに住んでいるのと、
経済的にも余裕があります。
子どものことを考えたら、両親は揃ってる方がいいのは、
わかっていますが、私の気持ちがついていかないです。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
これぐらい乗り越えなければいけないものなの
でしょうか?
ご意見頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
旦那様、変わらないと思います。
子供産まれても友人優先したり、非協力的であることが目に見えてますね💦
旦那様、そもそも本当に子供欲しかったんですか?
わたしなら産まれる前に離婚考えます。
不妊治療の末の妊娠ということで、非常に酷なことを言うようですが、離婚も見据えた上で子供はどうするのかしっかり考え話し合いが必要だと感じました!
初期にしかできない判断もあります。
子どもの幸せを一番に考えてあげてほしいです!
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
お子さんにとって1番は
両親が揃っている事よりも、
笑顔の大人に囲まれて過ごす事だと思っています。
私は離婚歴がなく、実際に経験された方からは綺麗事だと言われるかもしれませんが、そう思っています。
悩んでおられる事は決して「これくらいの事」ではありません。とても重大な事です!夫婦間でお互いに思いやる事ができなくなったら生活を共にする意味がありませんから、夫婦のあり方の根底の問題です。
どうかご自身を責めないで、お身体を大切になさって下さい。
頼れる人にはどんどん頼って下さい!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
幸い、私には家族が多く、みんな赤ちゃんを望んでくれてました。
別れる決断をすると、両親が悲しむかもしれませんが、
受け入れて協力もしてくれると思っています。
わたしが悪いのかなって思うこともありましたが、なんか、救われた気がします。
ありがとうございます😊- 9月17日
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
子供にとって必ずしも両親が揃ってる方がいいということはないですよ。
私は父親いないですが、お母さんと仲いいので父さん欲しいと思ったことないです(^^)
ただ、お父さんに欲しいものねだって買ってもらってる友達は羨ましかったですけど笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、私も友達にシングルマザーがいてますが、子供と2人でもすごい幸せそうです。
それも知ってるからか、決心は早めの方がいいかなと思っています。- 9月17日
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
経験者ではないですが、
日常の挨拶も無視ってひどいですね、ずっと旦那さんの態度そんな感じなんですか?😭
一度離婚含めた話をしてみて相手がどんな反応するか私は見るかもしれないです。
なんだか子供ができてその反応だと生まれた後も全然協力してくれなさそうで、、、
旦那さんの対応や態度普通ではないと思いますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり、普通じゃないですよね、、、
なんか、私の方がすごく冷めてしまっていて、、、
妊娠について、ダメなことは、教えてくれるのですか、、、楽しい会話がなく、、、😭- 9月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは変わらないと思うし、産んだらワンオペ育児の始まりですね💦
結局居ない方がストレス無くて楽になると思うので離婚の話を切り出して反応見ても良いかと思います。
子供欲しくなかったのでしょうか。
ちょっと残念ですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
きっとワンオペになりそうですよね。。。
はじめは、同じ気持ちでいたはずなんです。。
ほんとうに、残念で、、、
せっかく授かった赤ちゃんを絶対に失いたくないので、
ストレスのもとは断ち切ることも視野にいれ、話してみます。- 9月17日
![ぶらっくさんだあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶらっくさんだあ
旦那さんの肩を持つ訳ではないですが、旦那さんも疲れてしまったのではないですか??
不妊治療がどのようなものだったかは分かりませんが、旦那さんもプレッシャーだったり色々あったのかなと…
それで現実逃避したくて遊びに出掛けるのかなと思いました。
私も流産して色々ありましたが、旦那は妊娠とつわり中もそこまで優しくはなかったですw
妊娠中盤から後半から少しずつわかってきて子供が2歳くらいになり、やっと一人前と言うか、気の使える人になったかなーと。
男性はそんなもんだと思います。
少しずつ成長していくので、うまく誘導していくのがいいのかなって思っています。
男性は基本的に結果のない話や同じ話が嫌いなので、結果が出たら教えてー?って軽い感じだと思います。
あえて検査に一人で行って何も報告しないのもありかも?w聞かれたら話すようにしたらあちらからもアクションしてくるかもしれませんし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もはじめは、動揺したのかな?ぐらいでした。
旦那の趣味は、現実逃避と思えたら良かったのですが、
今までも週末ばかり、月に6日以上家をあけています。このことで喧嘩もしました。
わたしから声をかけないと、旦那からはほとんど話しかけてくれません😢
検査には、一人でもいいかなっとは、思えてきてます- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちわかります。
私も、お腹の子のことで色々と話したいのに、寝る直前まで趣味のゲームで凄く寂しい思いをしてます。
ゲーム中に話し掛けると機嫌悪くなります。もっとコミュニケーション取りたいのに…。
けど、今離婚したところで、その後どうする予定なの?という点もあります。経済的に余裕のあるなしではなく、そこまでまだ考えていないなら、一時の感情の可能性が高いのでやめた方がいいんじゃないかなと思います。周りで離婚してる人を見ると「離婚したいな」とか「離婚しようかな」程度では離婚してないです。離婚してこうする!ってそこまでハッキリ考えるようになったら離婚した方がいいです。
男性は、父親の自覚が出るのが遅いのは有名ですが、やっぱり皆さん悩むところなんですよね。乗り越える乗り越えないではなくて、妊娠中に旦那さんを変えていかれればいいですよね。私も頑張ります💪✨
お互い頑張りましょう🌸
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも同じです。
寝落ちするまで、YouTubeばかりみてます。それも釣りばかり。
離婚後の予定というか、まだ明確なものは定まってないですが、なんとなくでプランは出来上がっています。
みんな、悩むところは一緒で安心しました。
とりあえず、来週の月曜日までは、様子みてみようと思っています。
旦那さんがいいパパになるの、楽しみにしてます!
頑張ってください😊- 9月17日
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
今後お先が思いやられますね。
ひどいです。
そんな旦那が子供可愛がるとは到底思えないし、離婚でもいいかも、って思ってしまいます!
別に今シングルマザー沢山いますしシングルマザーのお子さんでも良い子に育ち幸せな子も沢山おられると思います。勿論お母さんは倍、それ以上苦労されるとは思いますが世間体より自分と子供が幸せになれる選択が出来ればいいなと思います。
私は親がサイコパスで虐待され18歳で家を出ており、おばさん夫婦が親が代わりみたいな感じなんですけどたまに離婚考えるんで、その時はおじさんおばさん、私娘の4人で暮らす事を考えておじさんおばさんにも話していますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いいおじさんとおばさんで羨ましいです😊
そうなんですよね、子供ができても、趣味を優先するっていうビジョンが見えてしまいました。。。
趣味があることは、いいことなんですけどね、、、- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とりあえず!!
妊娠おめでとうございます😭😭😭😭😭
旦那様もお子さんを望んでいたんですよね?
男性側も妊娠を望んでいたのにも関わらず、本当に奥さんが妊娠したらどう接していいのか、何て声かけていいのか分からなくなる人がいると聞いたことあります。
ママリさんも妊娠中ということで、旦那さんの些細な行動な言動もネガティブに考えすぎちゃうこともありますから、旦那のことは片隅においといて赤ちゃんのこと考えてワクワクしましょう💓
そして離婚前提ではなく、
嫌な顔されてもだるそうにされても
これからのこと話し合いましょう!
いつでも離婚は出来ますから、
旦那様が良い方向に変わってくれることを願います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
まだ、旦那からも言われてない一言に涙腺が緩んじゃいました。
赤ちゃんのことを考えるすごくワクワクし幸せな気持ちになります!!
これからのこと、話し合えればいいですが、、、最近は目も合わせようとしないので、、、
でも、少しだけ頑張ってみます- 9月17日
![三姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹mama
旦那さんは子供本当に
欲しかったの?て思ってしまうほど無関心なきがします。
両親そろってるからて
絶対幸せなわけではないし
早い決断の方がいい気がします
これから
つわりもきつくなるし、育児もめちゃくちゃ大変です。
それでも自由に行動されたら
ストレスばかりになります
これからが心配になります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
無関心ではないんですよね、
妊婦がしてはいけないことは細かく調べています。ただ、それだけなんです。
ダメダメ言われて、自分の予定はいれて、それも優先されて、あー大事なのは自分だけなんだと思いました。
さすがに、自然妊娠であれば、私もここまでは思わなかったのかなとも思います。- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ気持ちだとは、思っていたのですが、、、
できたらできたの態度が思ってたより、冷たく。。。
私も離婚をするなら産まれる前と思っています。
ありがとうございます!