
コメント

はるちゃん
たくさん飲めて素晴らしいですね✨
母乳は飲みすぎても変な太り方はしないと聞いたことがあります。
自治体の子育て支援課などに電話相談窓口はないですか?そこで保健師さんに聞いてみるといいですよ😊

メメ
一度予防接種の際にでも小児科で相談してみてはどうですか?☺️
後は保健センターとか、電話の育児相談やってたりしますし🙆♀️
母乳のみですし、まだまだ頻回な子も多いので大丈夫かなと思いますが😃
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💓
咳風邪でずっと小児科に通ってはいるのですが、かなりご高齢の先生で、何も言われません😅
産後はしばらく1時間おきだったのですが、最近ようやく2時間あくようになってきた感じです😅3時間あいてしまうとギャン泣きなので、まだまだ頻回授乳続きそうです😣💦
一度電話相談に電話してみようと思います☺️✨- 9月17日

退会ユーザー
私も完母なのですが保健師訪問で
飲ませすぎを指摘され時間を減らしたり授乳感覚をあけたりしてましたが産婦人科で伝えると母乳は飲ませたいだけ飲ませて大丈夫だから!と
言われました☺️
こんなことで、、、とか思っちゃいますよね😢でも悩まず相談が1番だと思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💓
専門家でも人によって意見が違うとどちらを信じて良いのかわからなくなりますね😣💦
少し飲ませ過ぎなのかと思って、3時間くらいあけてみたりしましたが、2時間過ぎた時点で泣き始め、抱っこしたりあやしたりどうにかしないとすぐ泣いてしまって、3時間も経てば何してもギャン泣き状態なので、私が疲れてしまって💦
とりあえず、小児科や電話相談で相談してみようと思います!- 9月17日
-
退会ユーザー
そうなんですよね😢誰を信じたらいいのか💦私は産婦人科の看護師さん親身になってくれて大好きだったのでそっちを信じましたが笑
心配事尽きないですよね😖
無理なさらずお互い子育て頑張りましょうね☺️- 9月17日
-
ママリ
私も、その看護師さんの方を信じたいです😂笑
今のままで大丈夫🙆♀️と言ってもらえれば安心できるかなーと思いますが、相談すると、飲ませ過ぎ!と言われてしまうのがちょっと怖くもありです😅💦
でも子供のことが一番大切なので、何ヶ所か聞いてみようと思います😣✨
お互い、心配事はストレスになる前に解決させて、子育て楽しみましょうね😊💕- 9月17日

はじめてのママリ🔰
すごいですねー!!
ママのおっぱいが落ち着くしきっと美味しいんですね✨
私も完母ですが、そこまですくすく成長してくれていて、元気であれば心配ないと思いますが、電話で保健センターの保健師さんや助産師さんに相談されてみると1番安心するかと思います✨
私も毎日不安や葛藤の日々なので気持ちすごくわかります…🥺笑
きっとママの愛情と栄養たっぷりで大きくなっているので問題ないと思いますよ😊😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😊💓
赤ちゃんはとても元気で飲みすぎて苦しがる様子もないです🙆♀️
先ほど保健師さんに電話相談してみましたが、しっくりくる回答が得られて、少し安心しました☺️✨
子育ては結果をみて初めて正しかったのかそうでなかったのかがわかることが多いと思うので、授乳に限らず、色んな事、これで良いのだろうかと常に葛藤しそうです😯- 9月17日
ママリ
コメントありがとうございます😊💓
わざわざ電話して聞いて良いものなのかと思っていましたが、電話してみようと思います☺️