
夫が上の子の朝の保育園の送りをしているのですが、怒ったり機嫌が悪く…
夫が上の子の朝の保育園の送りをしているのですが、怒ったり機嫌が悪くなると、もうやらないと放棄して子どもたちも無視します。
それが数日続きます。
半年に1度くらいそういうことがあります。
話し合いたくて話しかけると逆に怒り、離婚だと言い出すので落ち着くのを待って、その間は実母の手を借りたりしてやっています。
子供を無視することもあって、1度、市の保健師さんに相談したのですが、義両親に相談してみたらどうかとアドバイスされました。
夫のことをよく知っているから良い対処の仕方を教えてくれるかもしれない、事情を知っていてもらったほうが何かのときに味方になってくれるかもしれないとのことでした。
義両親は良い人たちで、さっぱりしています。以前にもあまり友達のいない夫を心配している、何かあったら言ってあげるよというようなことも言ってくれていたので、相談しても大丈夫だと思うのですが、やはり自分たちの子どもはかわいいだろうし嫌なことを言われたくないかなという心配もあります。
みなさんなら相談しますか?
相談するという方は、どんなことに気をつけたほうが良い、気をつけているなどアドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いします
- 初めてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
義両親と旦那さんの関係性にもよりますね💦
うちの場合は、言うと火に油になるのが目に見えてるので義母には絶対相談しません💦

ママ
私なら相談しません😖
義両親は良い人たちとのことですが、夫婦の問題なので巻き込みたくはないですね。。
義両親に相談したことばれたりしたら旦那様は逆に何で言ったんだよ!ということになりませんか?
-
初めてのママリ
夫が怒りそうということはすごいあります。
いつかはバレそうですよね😓- 9月17日

はる
機嫌で保育園連れてかないとか、気分で動けていいですねー😓 もう子供じゃないんですけどね😓
送り迎え、実母が無理だと言って義親さんに頼めないんですかね? 義親さんに頼めば、状況理解して息子に呆れて何か言ってくれるかもしれません。
私はそういう自己中許せないので、大喧嘩覚悟で義親に言います⭐️
-
初めてのママリ
ありがとうございます
義両親はとても遠くに住んでいるので頼めません。
もう何度目なのかなとうんざりしてきたので、覚悟して相談しても良いかなという気持ちもあります。- 9月17日
初めてのママリ
義両親と旦那さんが仲が悪いということですか?
うちは良くも悪くもない感じです。義両親もあまり電話してきたりするタイプでもなく、さっぱりした付き合いですね。
最初は夫には言わないでとお願いして、どうしたら良いか聞いてみようと思ってます。