
9ヶ月半の息子が離乳食を食べてくれず、食べても少量。アレルギーもあるためレパートリーが限られ、心が折れそう。いずれ食べてくれるでしょうか?夜間授乳もあります。
9ヶ月半の息子が全然離乳食を食べてくれません、、
食べてくれても120gくらいがMAXで、いつも半分とかもっと少ない時もあります。バナナとぶどうなどフルーツは好きみたいで、比較的食べてくれるかなって感じです。
3回食を始めたいのに食べてくれないからなかなか始められず、、
卵小麦乳アレルギーだから、レパートリーも少なく一生懸命考えてストック作ってるのに😭半分も残される日々が続くと流石に心折れます😭
いずれ食べてくれるようになるんでしょうか?
おっぱい大好きマンで日中の授乳は朝昼晩の3回ですが、夜間授乳はまだ2、3回起きます😢
- しおり(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも最近食べてくれなくなりました😭しかもおかゆで一番ギャン泣き、、今日なんて60gくらいしか食べれませんでした💦
しかも自分で食べたいらしく、スプーンを奪われ、何もないスプーンを受け取ろうとしてギャン泣き、、
ちょうど地域の離乳食講座があり、相談をしたところ、食べられる食材や形状を増やして、食べるのが苦じゃなければ大丈夫!と言ってもらえました😅
わたしも毎日心折れてるので、「今日は終わり〜!頑張った!おっぱいだー!」と開き直ってます😫
お子さんの体重は成長曲線内ですか?たは大丈夫だと思います!
うちも夜間授乳まだあってしんどいです〜😭😭😭😭

ママリ🔰
うちの子は、一口も食べてくれない時期が7ヶ月頃から11ヶ月頃までありました。
もう諦めてミルクで頑張ってました🤣✨
うちの子も卵、大豆アレルギーがあります💦
いずれは食べてくれるようになりますよ💡
11ヶ月頃には夜間断乳もしたからか、三食しっかり食べて、今ではこんなにも!!と思うぐらい食べます🤣
-
しおり
一口も食べてくれなかったところから、そんなに食べてくれるようになったんですね😳
一歳前には夜間断乳しようと考えているので、食べてくれるようになるのを期待しつつ頑張ってみます!ありがとうございました☺️- 9月16日

退会ユーザー
おっぱい大好きってどんなふうにわかるんですか?
うちも完母ですがよくわかりません😂💦
夜間授乳やめてみたらどうでしょうか?抱っこでユラユラでは寝ませんか?
今9ヶ月と1週間ですが、授乳はもう寝る前の1回だけです。夜中も起きません。
その方が離乳食もしっかり食べてくれるようになりました!
-
しおり
授乳しようと洋服めくるとニヤニヤしながら近づいてきたり、お風呂入ってる時もおっぱいに気づくとくわえようとしてくるので、好きなんだな〜と思ってます🤣
トントンでそのまま寝てくれることもありますが、ギャン泣きして覚醒し始めてしまうこともしばしばなので、授乳して落ち着かせて寝かせてます。
11ヶ月ごろから夜間断乳を考えてるので、食べてくれるようになるのを期待しようと思います☺️- 9月16日

ぶたまんまん
10ヶ月なりたてですが、
うちも全然食べてくれないです🤣お供物して終わりの日々ですが、リズムつける為に3回食にしてます!
多分良く食べる子の一食分もいかないくらいですよ。。。
同じです!おっぱいマンで夜間授乳も2.3回あります💦
息子は平均よりも体重が大きいので11ヶ月頃に断乳して離乳食食べてもらう作戦を立ててます😖
-
しおり
やっぱりリズムつけるために3回食始めるべきですよね🥺
お供物になっちゃうのはもう諦めて始めようと思います!
うちの子も平均より大きめなので、同じ作戦で頑張ろうと思います👍- 9月16日

あきママ
わかりますわかりますよ〜😭
うちもほんとに食べなくて、毎日悩んでました。
悩みすぎてハゲるかと思いました…笑
いろんな人にアドバイス聞いて、相談して、でもみんないつか食べるようになるって言うんです!
でもそのいつかっていつだよ〜って思ってました🥺
どうしたらいいかわからないんですよね💦
私も子供が食べないのに頑張ってストック作って、でも食べてくれなくて落ち込んでの繰り返しで、食べないから作らないとかベビーフードに頼るとか、その時はそんな考えがまったくなかったです😭
結論を言うと、うちの子は1歳3ヶ月ぐらいのときからまあまあ食べるようになりました!
でも周りの子と比べたら全然食べません!
いまだに食べるてくれる時期と食べない時期を繰り返してます👶
1番変わったのは私の気持ちの変化ですかね。
食べなくても焦らずに、周りの子と比べない。
健診とかで体重が平均内ならとりあえず大丈夫って余裕持てるようになりました!
ちなみにうちは1歳少しすぎた頃に卒乳しました!
眠るのは下手で、もうすぐ2歳になりますが2.3回は大泣きして起きます👶笑
これといったアドバイスはできませんが、悩むのはあたりまえです!!!
悩まないなんて出来ませんでした😂
でもいつかお子さんと自分のペースがつかめるときがきますよ☺️
もしかしたらめちゃくちゃ食べる子になってるかも!
毎日ご飯作りお疲れ様です🍚
お互い頑張りましょう✨
長々とすみませんでした🙇♂️
-
しおり
あきママさんの経験談を聞いて少し安心して気持ちがほんの少し軽くなった気がします😢😢
周りで一回で200g食べる女の子のお話し聞いたりして、なんでうちの子こんな食べてくれないの!?と焦り苛々してしまってました、、
周りと比べても仕方がないですもんね、うちの子のペースに合わせてゆっくり進めていこうと思います☺️産まれてすぐの頃おっぱい飲むのも下手だったのに、今はおっぱいマンになってるし!笑
コメントありがとうございました🌟お互い頑張りましょう☺️- 9月16日

りん
毎日育児お疲れさまです!
アレルギーあって、MAX120も食べれるって頑張ってるママもお子さんも偉い!!って思ったのでコメントさせてもらいました!
うちは長男が、乳糖不耐症で、乳全般と動物性油脂制限位でしたが、それでもかなり作るの大変でしたよー!
偏食もあってほんっと色々工夫しても食べてくれない子で、 9ヶ月だと、八分くらいの卵やおかか、しらす粥と豆腐と野菜茹でたのの汁だけ三口とかと、薄めた野菜ジュースちょっとのめたらいい方で、アレルギーミルクもガンなきで拒否して、整腸剤のませつつ、下痢しつつおっぱい飲ませるしかなくほんと心おれてました😭
そんな長男も、母乳を豆乳に差し替えつつ、一歳半位からやっとある程度たべてくれるようになったし、今はほんとあんまりつくるのも食べさせるのも頑張りすぎず、食べれたら凄いー!くらいにおもって、手抜きしまくってイライラしないほうがいいですよー
アレルギー除去食やアレルギー克服療法とか先々長いですからねー

まゆ
食事は生活リズムを整えるのに重要なので初めても大丈夫ですよ!私の上の子も3口ぐらいで後はミルクでしたが、やってましたよ!
ちなみに上の子は今もあまり食べないです💦嫌いなものは1口食べようとか、呼び掛けたりしてます!

ぼうちゃんまま
うちの子も家だと全然食べてくれません😭
食べない時は1口も食べず、いやー!ってのけぞって泣き叫びます😱
でも、保育園やショッピングモールなどの家以外だとなぜか完食です😅
スティックパン1.5本バナナ半分食べたらもうべた褒めです😂

ひまちゃん
うちの子もおっぱい大好きで、おっぱい飲もうか!と言うとニコニコで近寄ってきます(笑)なのでなかなか思うように食べてくれません😭1食150gも食べてるかな?ぐらいです。食べない時は本当に食べません。最初のうちは夜中にストック作ってってやってましたが、せっかく作っても食べてくれない事が多かったので辞めてお粥以外をベビーフードにしました。それでも食べない事は多かったです。唯一食べるのが納豆なので、納豆ベースに混ぜて食べそうなものは何でも入れます。あとは食いつきが良かったベビーフードのメニューを真似してみたりして、その子なりの好きな味付けがあると思うので、そこからレシピを見つければ良いかなって思います😀
お互い頑張りましょう😂

みーちゃん
毎日お疲れさまです。
食べたり食べなかったり、、、うちもそうです。
うちも卵、小麦、乳アレルギーがあるので除去してましたが卵、乳は最近食べさせてます。
あたしストック作っては
食べなくて😅お出汁を
かえました。薄味で
小麦入ってなくて
それからはちょっとずつ食べて今は離乳食終わりましたが、小麦除去した料理は得意になりました。ちょっとずつ味付け濃すぎずにしたら好きなのは食べて嫌いなのは全然食べません😂😂😂
どんぶりは美味しいから
おすすめです。
しおり
全く同じ感じです😢
スプーンを奪われて最終的に遊び始めちゃって終了、、みたいになります😭
大きめなので成長曲線の上の方ギリギリにいます!笑
しんどいですよね😢
開き直りつつゆっくり頑張ろうと思います🌟