※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

双子用ベビーカーと抱っこひも、どちらが必要か悩んでいます。ベビーカーは長く使えそうだけど、抱っこひもも便利そう。予算的にどちらかしか買えない状況です。どちらを選ぶべきか迷っています。

今度、双子が産まれます。

それで買いたす必要ある育児用品についてです。

新生児から使える双子用ベビーカ、
新生児から使える双子用抱っこひも
って両方必要ですか?😥


外出のときベビーカーあれば便利だなって思いますが、上の子ら保育園送迎だったりちょっとしたときは抱っこひもあった方がいいのかなぁと。
でも双子用抱っこひもだと少し大きくなったらだいぶ肩に来そうだし、長く使えるのはベビーカーかなぁと。


予算の関係でどっちかしか買う予定なくて😅


ちなみに今我が家にはベビーカーは単体バギー(7ヶ月~)しかなく
抱っこひもは新生児用一つあります。


みなさんならどっち買いますか?
どっちかと言えば双子用ベビーカーと双子用抱っこひもどっち使う頻度高いですかね?😭

コメント

まり

双子ベビーカーですね!
抱っこもいいけど、早め早めにベビーカーならせておくと後半すごく助かりますよ!
うちの子はお出かけは絶対ベビーカー乗せてましたので、
もうお利口に歩けるしいいか、と大人が思うまで乗ってくれましたよ☺️

  • ママリ。

    ママリ。


    やはりそうなんですね!

    ベビーカー入れないような場所とかどうしてましたか?😳

    • 9月16日
  • まり

    まり

    紆余曲折あり最終的に縦型を使ってました💦
    半年から乗れるタイプです。

    • 9月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    半年からだったら半年なるまでどうされてましたか?😵

    • 9月16日
  • まり

    まり

    うちは第一子だったので
    毎日連れ出す必要が無くて
    大人が2人いる時だけ出かけてました💦

    良かったらレンタルとかも調べてみてくださいね!
    しっくりくるものがわかってから購入に踏み切るのもアリだと思います!

    うちは買い直しなどで結構無駄にしたので😅

    • 9月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    なかなか高いですしね、、ありがとうございます!

    • 9月16日
きのこ🍄

双子用の抱っこ紐はいらないかなと思います😅
2人を前抱っこしてると結構出来ることかぎられる気がします😢

うちはアプリカの横方ベビーカーと
トイザらスの縦型ベビーカー使ってます!
首が座ってないと乗せるの難しいですが、縦型ベビーカー便利です☺️
買い物や、狭いところもスムーズに通れます🙆‍♀️

  • ママリ。

    ママリ。


    やはりいらないですかね😵
    保育園の送迎などベビーカー入れないような場所でどうしようかなと😅

    縦型がいいのですが
    新生児から使える縦型ってなかなかなくて😵

    • 9月16日
deleted user

私は保育園が2階まで上がらないといけなかったので双子用の抱っこ紐(ウィーゴツイン)を中古で購入しました。今は昔ながらのおんぶ紐とショルダータイプの抱っこ紐しています。

双子用ベビーカーも持っていますが私はそこまで使用頻度は高くないです。予防接種のみ。

どこまで頼れる人がいるのかが重要かなと。私はウィーゴツインは少ししか使わなかったですけどないと送迎できなかったので必須でした。もちろん売ります。
ベビーカーも中古で購入しました。

  • ママリ。

    ママリ。


    双子用抱っこひもだと
    新生児期おわって だんだん重たくなったら大変と聞いたんですが、、、
    今8ヶ月なんですね!今はよくどうしてますか?

    出産してからは休日以外は頼れる人いないから
    予防接種や上の子保育園送迎やスーパーなどは自分一人なりそうで💦

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウィーゴツイン自体は首座るまでって割り切っていたのと重いので4ヶ月までしか使いませんでした。(首座りまで)
    それ以降はうちはベビービョルンしか持っていなくてこれがおんぶは1歳からで使用出来ないため、昔ながらのおんぶ紐を買っておんぶしてショルダータイプの抱っこ紐で抱っこしています。

    双子用ベビーカーは今のところ予防接種のみ使ってますよ!スーパーは旦那がいる日にまとめて買ってます。

    保育園の送迎で2階まで行く必要がなければウィーゴツインは買わなかったです。
    なので保育園の送迎がどういうかんじなのかによるかなと。

    • 9月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    おんぶと抱っこしてらっしゃるんですね😣
    抱っこひもはひとつしかないからやはり必要かなぁと😵

    そうなんですね!
    休日に外出するときも
    ベビーカー使わずですか?
    たとえば自分一人で上の子と公園行ったり、どうしても買い物いくときなど🤔


    保育園は一階なんですが、2歳の娘は教室入ってもいろいろ支度しないといけなく、手ふさがってたら無理で😣
    そうなると抱っこひもは絶対いるなぁと😵

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    散歩も双子ベビーカー使っていますけどほんとたまにしかいけてないです。中々双子両方が起きてて出かけられる時間ってなかなかないんですよね(^_^;)
    1人で全員連れて公園なんていけないです。全員で双子用ベビーカーで散歩しましたが疲れました😭

    行かなきゃいけない買い物なら狭い所なら抱っこでいくしかないですからね(ToT)

    保育園の話聞くと確実に首座りまでの双子用は必要な気がします。
    私、ウィーゴツインで保育園行った時に保育園の先生が荷物やりますよってやってくれたりしますが、協力を仰ぐことは難しいですか?無理なら必須ですね(^_^;)

    ちなみに1つしか買えないと仰っていましたがいくらくらいで考えているんですか?

    • 9月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    抱っこひもで、上の子ら連れてくのは無理そうだからそうなったらベビーカーあったらまだ抱っこひもよりは楽かなぁと思って。

    スーパーは平日に双子だけ連れて行かないといけなくなりそうなんですよね😵
    その場合、やはり抱っこひものほうが手っ取り早いのかなて。


    朝はみんな忙しそうでそこまで頼れず、、💦

    金額までは考えてないですが。
    やはり安いのでも二つとも買わないといけないのかなぁとも思えてきました😵
    時と場合によって使い分けれますしね😵

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初なにがうちには必要なのかなって考えてて、抱っこ紐は2階までの送迎があったので確実に新生児からのがないとダメだなってなりました。
    ベビーカーは正直私はいるか?って思ってました。普通のベビーカーあるし抱っことベビーカーでいいかなと。横型だと邪魔だしなぁとか。

    でも今はとりあえず全部ある安心感が1番ですね。どれでも対応できる。予防接種はあって正解でした!

    あとは月齢はうちと一緒ですけどライフスタイルが違うので、どこまで考えるかだと思います!

    • 9月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちは新生児用単体ベビーカーなくて😵
    それで新生児から使えるのとなると、横型なりますしね😵

    中古でも両方揃えようかなとも思えてきました
    ありがとうございます!

    • 9月17日
こるん

新生児から使えるベビーカー1つはほしいですね。
でもわざわざ新しいの買うのはもったいないので私ならメルカリか借りるですかね?
どこにいっても横型ベビーカーは不便なので抱っこ紐とベビーカーになります。
半年からは縦型ベビーカーつかえるのでそっちは買ってもいいと思いますよー👍

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです。
    単体の新生児ベビーカーすらもってなくて😵

    横型やっぱり不便ですかね?
    縦型がいいけど縦型だったら、新生児期は使えないしなぁと😣

    • 9月17日
  • こるん

    こるん

    横型も持ってましたが、公園か、総合病院しか使えなかったです😅

    レジなども通らないので買い物すら行けず。
    電車はいけるけど改札までのエレベーターに入らず。
    どこに入らない場所があるかわからないので結局使えず。

    うちは友達から新生児から使える1人用ベビーカーもらったのでそれでしのいでました😅

    縦型は半年からにはなりますがかなり便利です😊

    • 9月17日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    いざ出かけて通れなかったら怖いですしね💦


    新生児のときは
    一人新生児からのベビーカー
    もう一人はだっこ紐って感じでしたか?

    やはり半年まで待てば確実ですよね😣💦

    • 9月17日
  • こるん

    こるん

    新生児の時はそれこそ2週間検診しか出てなくて。その時に双子が風邪をもらい2ヶ月のうち1.5ヶ月入院してました😅

    その後は1人ベビーカーで1人抱っこでした。
    交代するときや重たくなったら無理やり2人寝かせてましたが🤣

    • 9月17日
3兄妹ママ

上のお子さんが保育園に行かれてるのであれば、ゆくゆくは下の双子ちゃんも保育園と考えると、双子用のベビーカーですかねー🤔

ちなみに我が家は、
新生児期の上の子のお迎え→ウィーゴツイン
首座り以降→ツインゴー (←未だに使ってます)
現在保育園に通園してますが、縦型の双子用ベビーカー(joieのエバライトデュオ)使ってます。

  • ママリ。

    ママリ。


    保育園は車で行ってます!

    縦型のは、新生児から使えませんよね?
    新生児期はずっと抱っこひもでしたか?

    • 9月17日
  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    保育園は車なのですね。我が家は徒歩10分以内なので基本的に歩きです。
    確かに双子用縦型ベビーカーの前座席は新生児からは使えないですね。
    うちは首すわり前は保育園のお迎え→抱っこ紐(ウィーゴツイン)、買い物や病院へは長男の時に使っていた新生児から使えるシングルベビーカーと抱っこ紐(エルゴでインファントインサート使用)で出かけることが多かったです。

    • 9月17日
  • ママリ。

    ママリ。


    もしベビーカーで保育園送迎行っても、園内入ったらどうしてましたか?😵

    新生児ベビーカーひとつあれば、もう一人だっこひもできますしね!

    うちは単体の新生児ベビーカーなくて😣😣

    • 9月17日
あられ

うちは首座り前から使えるジョイーの横型ベビーカーを使ってます。双子用抱っこ紐は肩が壊れるくらい辛くなるから小さいうちしか使えなかったと聞いて、それはやめました。
双子用ではありませんがエルゴの抱っこ紐も持っていて、おんぶにだっこをする時もありますが頻度でいうと専らベビーカーばかり使っています。抱っこ紐だと子どもを抱えて荷物を持ったらしんどすぎて、ベビーカーだと荷台に荷物入れられるからそっちのほうが自分には楽だなと思ってます。
1人で双子を連れて散歩やスーパーとかいろんなところにも出かけますが、一枚扉タイプの古いエレベーターにもギリギリ乗れるしなんとかやっていけてます。たまに、スーパーのレジは横型ベビーカー通れないところがあるので、そのときは困りますよね、、

私もベビーカーか抱っこ紐か、とても悩みました。いろんな人に相談して、ベビーカーは乗ってくれなかったから断然抱っこ紐だったって人もいたり、子どもの性格によってもそれぞれなんですかね。
知り合いの双子のお母さんは1人用ベビーカーと、抱っこ紐に1人ずつの方が動きやすいって言っている人もいました。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!

    はい、抱っこひもで心配なのは重さに耐えれるかで。
    でも横型ベビーカーだと通れるかヒヤヒヤしないといけないのも困るしで、、


    私、単体の新生児ベビーカーもってなくて😭

    • 9月17日
3兄妹ママ

一歳前に歩き始めたので玄関で双子用ベビーカーから1人づつ下ろして教室までは2人歩かせてます。
歩く前はシングルベビーカー&前抱っこ紐でベビーカー下ろしたらもう1人も抱っこしてました笑 
ツインゴー(抱っこおんぶ紐)も時々使用していましたよ。

  • ママリ。

    ママリ。


    抱っこひもともう一人は手で抱っこですか😳😳😳
    すごいです。

    双子ベビーカーと双子抱っこひも、どっちかと言えばどっちが使用頻度高かったですか?

    • 9月17日
3兄妹ママ

今は双子用ベビーカーは登園に毎日使ってますし、ショッピングモールなどでも重宝しています。
1人で階段のある所にいかなければならなかったり、靴をぬぎスリッパへ履き替えなければならない病院などは双子用抱っこ紐ツインゴーを使用しています。ツインゴーは前抱っこ&おんぶのできる抱っこ紐ですが、単体使用もできるので主人のいる休日に混んでるスーパーや狭い店舗などに出向く際にちょくちょく使用しています。
その時々でベビーカーだったり、抱っこ紐だったりを使い分けしています。

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    返信の欄にコメントしてませんでした😣すいません💦

    • 9月17日