※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

新生児の授乳について不安です。授乳回数は多いが、授乳後の様子が気になる。夜はよく寝るが、昼間は授乳後に泣くことが続く。体重の増加が心配で、ミルクを足すべきか迷っています。

生後18日の新生児です。母乳が足りているのか不安です。

授乳回数は一日10〜15回くらいなのですが、昼から夕方にかけて胸に張りを感じず母乳が出ていないのでは?と感じます。

授乳で以下のようなことが続いています。

・授乳開始から5分経たず寝る(寝ながら弱い力で吸う時もあれば乳首を離すときもあります)
・ベッドに置くと起きてごきげん(そのまま1時間ほど起きていることもあります)
・授乳後30分〜1時間で泣くので吸わせるが吸う力が弱い→寝落ち→また泣くのループ
・1時間以内間隔が3回ほど続くときはミルクを40足しています

夜は2〜3時間まとめて寝てくれてるので、その間に胸が張ってきて、授乳時も吸う力強く感じます。授乳後ベッドにおいても起きることなく、寝続けます。
おしっこは1日に10回ほど、うんちも2〜3回は出ています。

これは母乳不足なのでしょうか。2週間検診がなく、うちにベビースケールもないので体重が増えているのか不安です。
ミルクをもう少し足してあげたほうがいいのか悩んでいます。

コメント

ゆゆ

母乳は夜休んでる間に分泌が増えて、体が疲れてくる午後から就寝までは減ります!普通のことなので大丈夫です👍
夜寝てくれてるようだし、うんちもおしっこも順調なら全然足りてない!ってことは無いと思います☺️日々分泌増えてると思いますよ!でもお母さんが大変なら、たとえば4時間とか6時間おきにミルク足すとかすると、不安無くなるかもですね🤔