
コメント

とんちんかん
36w0d2600gで産まれましたが
体重もあって呼吸も安定してました
黄疸治療のため1日保育器に入ってましたが
なんとか生後4日目、通常の退院スケジュールで母子共に退院出来ました🥺⭐️
ただ、体重の増えがよくなかったの
退院2日後、4日後と体重チェックに通院してました😅
とんちんかん
36w0d2600gで産まれましたが
体重もあって呼吸も安定してました
黄疸治療のため1日保育器に入ってましたが
なんとか生後4日目、通常の退院スケジュールで母子共に退院出来ました🥺⭐️
ただ、体重の増えがよくなかったの
退院2日後、4日後と体重チェックに通院してました😅
「NICU」に関する質問
子供がNICUに入院してて毎日の搾乳が憂鬱、直母のときも飲む量が足りず追加でミルクを飲むためもう母乳をやめようと思ってます。 断乳方法教えて欲しいです。 今3時間経つと胸がカチカチになり4時間くらい経つと自然とダ…
NICUに入院してるのですが、搾乳がしんどいです。 ミルクにしたいと思ってるのですがNICUの看護師さんに完ミにしたい旨を伝えづらいです。どんな顔されるんだろと、、 面会中に直母もあげるのですが面会中にしかあげれな…
NICU・GCUを卒業後、完母(直接授乳)されている方はいますか? 32週1660gで生まれて1ヶ月間入院していました。GCUに移ってからも授乳すると寝てしまい、5mlしか飲まない日も多かったです。 哺乳瓶から搾乳したものは飲んで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
とんちんかん
ただ、個人病院なんですが先生も10人近くいて、外来の小児科併設されてる規模の大きい病院でした😅
あお
回答ありがとうございます!
なんだかすごく良さそうな個人病院ですね💡
やはり保育器には入るのか〜🤔
参考になりました!!
とんちんかん
黄疸の数値が悪くなるまでは出産翌日から母子同室でしたよ😀💡
くくりは個人病院なんですが、かなりの規模で、その地域のお産担ってる年間分娩数かなり多い病院でした😅
二人目の現在はNICUのある病院ですが、36週、2200gあればNICUではなく産科で見れると言われてます🥺
今の総合病院に転院する前の別の個人病院も36週なら基本病院でみれるときいてました😇
産まれてきた赤ちゃんの体重と
呼吸が安定しているかなどの状況によると思います🥺