
育児休業給付金の受給条件について教えてください。二人目を授かる場合、いつまでに妊娠・出産すれば支給されるのでしょうか。育休中に2人目を授かると給付金が受けられない可能性があるので心配です。
育児休業給付金について教えて下さい🙇♀️
会社勤めしていたのですが、2018年2月に体をこわし傷病休暇を取っている時に妊娠をし、2019年7月に出産しました。産休開始は2019年6月で育休開始は2019年9月です。
現在は育休延長中なのですが、もし仕事を復帰せずに2人目を授かった場合、いつまでに妊娠出産すれば育児休業給付金の受給対象になるのでしょうか💦
2人目が欲しいのですが、育児休業給付金がないと育てるのが厳しそうです😭
詳しい方、教えてください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

みんてぃ
今2017年2月から2018年1月の出勤で受給対象になってるとすると、最大でも2021年2月までに育休に入らないといけないので、もう間に合わない気がします…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
仕事復帰をした場合、何年勤務すればまた給付金がもらえるのでしょうか😱⁉️💦
みんてぃ
最低でも12ヶ月ですね。一月11日以上の勤務が必要なので、お子さんの病気などで休むことを考えるともう少し長めの方がいいと思います。年齢が許せば、1年働いたら妊活するくらいが無難だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
とても参考になりました‼️