※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種のスケジュールが早いか心配です。令和2年2月5日の3回目接種は大丈夫でしょうか?

四種混合の予防接種についてです!
母子手帳のカレンダーには
18ヶ月〜となっているんですが
1歳0ヶ月でこの間打ちました
病院の予防接種のスケジュールに
合わせて打ったんですが
大丈夫なんでしょうか⁉️

ちなみに3回目は
令和2年2月5日になってます💦

コメント

つばさ(22)

まだ1歳になってないのですがこないだ1歳から受ける予防接種を予約してきました。
その時は、ビブ、肺炎球菌(4回目)と麻疹・風疹、水疱瘡、任意でおたふく風邪が受けれるよ〜
半年したら4種混合ね~と言われました💦
1度病院に確認した方がいいと思います💦

私はアプリのワクチンノートとゆうものを使っていてそれプラス病院の指示に従ってます。

そのアプリではこのような感じになってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1人目は、アプリ使ってたんですが
    2人目はなかなかアプリをとっても
    見れなくて全くさわってませんでした😅

    • 9月16日
ぽんた

こんにちは^ ^
看護師しております。

質問読みまして、母子手帳には18カ月からって書いてあるの?!と思い、子どもたちの母子手帳を見たところ…確かにそう書いてありますね!

というのも、4種混合ワクチンの添付文書や医療関係者が使用する書類などには、
4混の4回目は3回目から1年以上&生後12ヶ月(〜18ヶ月)以上経過していればオッケー
と記載してあります。

そのため、今回病院はそのマニュアルに沿って摂取しているので、なんの問題もありません^ ^

でも、母子手帳と違うと不安になると思うので、一言説明があればもっと安心できましたよね!私も気をつけよう、と思いました^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も質問したあと、ググってみたら
    3回目から6ヶ月経っていれば
    打てれると書いてありました💦
    ぽんたさんも、驚かれたように
    先生も18ヶ月〜と書いてあるのを
    知らない可能性もありますよね😅
    大変助かりました✨
    打った後だったので
    先生にも聞きづらくて😅
    ありがとうございました😊

    • 9月16日