
赤ちゃんが窒息しかけた時の対応について相談ありました。
反省、後悔しているので批判はおやめください、、😢
生後1ヶ月の赤ちゃんが窒息しかけたら、すぐ病院行きますか?家で様子見ますか?
以前添い乳をしていたので、癖になってしまっているのか添い寝で腕枕しないと寝てくれず、寝かしつけた後ベビーベッドに移動させて寝かしております。
寝かしつけのため一緒に添い寝の状態で横になっていました。
気づいたら寝てしまっていて自分の腕が子供の顔の上に乗っており、子供が手足を動かしたので気づき慌ててのけました。
のけてすぐの顔色は赤くもなく青くもなく普通の色だったと思います。
その後はうんちをしたいのか顔真っ赤にしていきんだりしていましたが、うんちをしておっぱいを飲んで寝ました。
#8000に電話かけてみたのですが時間外で、、
小児科などには予防接種がまだなので行ったことがなく電話質問していいのかわからなかったのでこちらで質問させて頂きました。
- はじめてのママリ

ママリ
うんちして母乳飲んで
ちゃんと寝てるのなら私はそのまま様子みます!!
小児科で電話してみるのも大丈夫だとおもいますよ!
でも元気なら今の時期病院に行きたくないしそのままです!

かもあ
母乳飲んで元気なら、病院には行かないです。病院に行ったところで何もすることないですし、、、
グッタリしていなければ、大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
今特に変わりなく元気なら、そのまま様子見で大丈夫かと思います!
ですが少し前のニュースに、添い寝か添い乳か忘れましたが、そのままお母さんが寝てしまい子どもが亡くなったニュースがあったと思うので、一緒に寝ないよう気を付けるしかないと思います😢

ぴーまん
うんちして母乳もしっかり飲んで吐いたりぐったりしたりせずにそのまま寝てるなら私でしまらそのまま様子みます☺️あまり心配でしたら小児科に相談の電話してみても大丈夫だと思いますよ✨

退会ユーザー
わたしも同じことして凄く焦ったのでわかります。
意識もあってミルク飲んだら大丈夫ですよ。
ビックリしますよねー!

ママリ
今、しっかりしてるなら大丈夫ですよ😌同じような事があって私もビックリしました‼️

ユイ
いつもと変わりないのであれば様子見で大丈夫ですよ😊
私は常に添い寝してたので潰さないように授乳クッションで防波堤みたいにしてましたよ!

ぽんず
大丈夫な気がします!!
母乳飲んで💩出てるなら様子見で良いと思います😊✨
添い乳の事故多いので私の行ってた産院ではやめてねって指導ありました。
私の場合完ミだったので、指導されて困りましたが笑
大人のベッド又は敷き布団は柔らかいので赤ちゃんが寝るには危険だよーって小児科医に聞いた事あります!
まだ生後1ヶ月なのでしんどい時ですが、休める時にゆっくり過ごしてくださいね😊

おにく
顔色も機嫌も普通でしたら大丈夫かと思います😊
焦りますよね、、悪い方向へ考えがちになりますよね💦
お疲れ様です😊💦
コメント