※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KN
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがミルクを飲まなくなってきて心配です。ミルクの量にムラがあり、体重増加も心配。便秘気味だが元気そう。病院で計測してもらう予定です。

最近ミルクを飲まなくなってきて心配です。
ミルク寄りの混合で、左右約10分ずつ授乳後、ミルクを60程足しています。もうすぐ2ヶ月(現在生後60日)になるのでそろそろミルク量を増やしていこうかと思っているのですが、最近になり30しか飲まなかったり60飲みきったり飲みムラがあります。
ミルクの種類を変えてみたり哺乳瓶をSSからSへ変えてみたりしましたが変化なく。
熱はなく、機嫌が悪いとかでもなく、授乳間隔も3時間おきぐらいです。
生まれてから便秘気味ですがうんちも2日に1回出たり(1日出ない日があれば次の日綿棒浣腸してます)で苦しそうな感じもなく、おしっこも出てます。
スケールがなく分からないですが出産時に貧血もあり、母乳の出がそんなにいいとも思えないので体重の増加が心配です。
来週、予防接種で病院へ行くので計測して貰えると思うのですが、どこか悪いんぢゃないかと思ったり心配で…。

コメント

めぐ

こんばんは。

母乳でお腹がいっぱいだからミルクを飲まないんじゃないかなあと思います。

授乳をしているときに
怒ったりしているわけではないなら母乳は出ていると思います。

機嫌が悪いとかなく、寝かせれば一応寝ているのであれば
大丈夫だと思います。

ミルクのあげすぎも
太る原因になっちゃうとおもうので無理にあげなくてもいいと思います。

まだ生後1ヶ月であれば
うんちの量や頻度はそのぐらいです。

機嫌が悪いとかでなければ大丈夫だとおもいます。

私も気になってお医者さんで相談しましたが
液体しか飲んでないんだから
そんなにたくさん出ないよ(笑)って言われました。

今後、ミルクにしていかないといけないなら別ですが
母乳だけで満足している感じならミルクはいらないんじゃないかなぁとおもいます。

病院に行ったときに
体重と合わせて、母乳測定してもらえば確実に状態がわかると思います。

  • KN

    KN

    足りてるってことなんですかね?
    授乳後はご機嫌で周りをキョロキョロしたりオモチャをじーっと見てたりします。

    病院行った時に体重の増え方をみて母乳だけでいけそうならそうしてみようと思います。

    • 9月16日
  • めぐ

    めぐ


    機嫌がいいのであれば
    足りてるってことだとおもいますけどね‥

    私は上の子も卒乳まで完母で、下の子も現在完母です。

    足りなかったり、集中して飲まずに飲み足りなくなったときは短時間で欲しがってくるのでそれでまたあげればいいかなぁって思って授乳してます。

    新生児期は、おっぱいの出も安定してないと思うので
    ミルクが必要だったのかもしれませんが、そろそろ安定してきてるんじゃないですかね??

    病院で測ってみるのがいいと思います!

    • 9月16日
のん

哺乳瓶の乳首の硬さの好みもあったりしますよ。
あとは、乳首穴の大きさだったりとか……

それか、うんちで苦しい程じゃなくても、少し張ってて、ミルクが減るのかも……

おへそから、『の』の字を描くように、お腹のマッサージとかしてみると良いかもですッ!!
これっていうのが無くてごめんなさい…( ˊᵕˋ ;)💦
私もいろいろ試してみた事の例なので、良かったら試してみて下さい……

  • KN

    KN

    哺乳瓶の乳首いろいろ試してみたいと思います!

    うんちはあの後、夜中に自力で出したのでちょっと安心しました。
    初めての子でいろいろ心配になってしまいました。

    • 9月16日
KN

やっぱそうなんですかね?
周りに混合から完母とかもいなくて心配になってしまい…

おしっこもでて機嫌も良さそうなので頻回授乳しながらこのまま予防接種の日まで様子をみようと思います!