※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽちゃん
家族・旦那

10月出産予定です。あと1ヶ月しかありません。それなのに未だ彼と入籍が…

10月出産予定です。あと1ヶ月しかありません。それなのに未だ彼と入籍ができていません。こちらは戸籍謄本など取り寄せ済みで婚姻届も区役所から貰っていて、準備万端なのに彼が中々戸籍謄本取り寄せてくれません。彼は平日は仕事なので区役所に行ける時間がないなら代理人で取り行くと伝えても遠いし危ないからと言う癖に本人は取りに行ってくれません。

郵送でも取り寄せられるのですがまず現住所と本籍地の県が違うので本籍の分かる住民票を取りに行くことから始めないとなりません…


こういった経験のある妊婦さんいらっしゃいますか?産まれてから入籍しましたって方とかいるんでしょうか?

彼は私と結婚する気がなく産まれたら捨てる気でいるのか聞いた方が宜しいのでしょうか?

コメント

am

コメント失礼致します。

有り得ないですね。

平日仕事でも、有給とか使えないんですか?

もしくは彼のご実家に頼んで戸籍謄本を取りに行ってもらうことは出来ないんでしょうか?

そういう手続きをあと伸ばしにする感じがこれから先またあると思うと不安になります。

何かめんどくさいことがあった時に立ち向かわずのらりくらりとかわして誰かがやってくれるのを待ったり…人任せにしたり…

そんな人と一緒になりたくないですし、父親としての自覚が無さすぎです。

期限を決めてしっかり対応してもらいましょう。

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    お恥ずかしいながら社員ではないので最悪当日欠勤させて行かせる事は可能です。彼のご実家を疎遠状態でして頼める方法がなく私本人が行くしかありません。
    本当にあり得ないですよね。もっとしつこく言うべきですよね。

    妊娠した当初は結婚しなきゃねってすぐ言ってくれたのに今こんな状態で幻滅しています。

    • 9月15日
  • am

    am


    これからお子さんも産まれるのであればしっかりして頂きたいですね。

    戸籍謄本を取得したくない理由でもあるのでしょうか…


    これから親族になるのにご実家とも疎遠なのですね。
    さらに不安要素が増えます…。

    • 9月15日
  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    父親になる自覚がないんでしょうね本当に。

    別に私が住所を一生保管する訳でもなく役所に出すだけなのに何故こんなに行動しないのか謎です。

    • 9月15日
deleted user

なぜそこまで先延ばしにするんでしょうね…元から彼はマイペースな方ですか?💦
私はせっかちなので早く取りに行くなり郵送で取り寄せるなり行動しろ!とキレると思います😭出産前に籍入れたいですよね、、

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    マイペースというか手続き系の物で二つ以上の事を同時にできないようなタイプです。こちら3月からずっと言っているのですが一向にしてくれません。
    婚姻届まだ見せていないのですが見せて圧をかけるべきでしょうか?

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那と似てます💦うちも2つのことを同時にできないタイプで😱結局いつも私が動いてます。
    産後は出生届やら保険証、児童手当の手続きなどまだまだやることありますし、婚姻届もすんなり出せないようであれば先が思いやられますね。。
    3月から言っていて何もしないって、失礼ですが彼に何か問題がありそうです💔実は既婚者とかよく聞く話ですし、、
    そうですね!婚姻届を見せて圧かけてもいいと思います!!

    • 9月15日
  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    彼にはバツが付いてるのでもしかしたら……って考えたら怖いです😔でも全くその気配はないので無いとは思いたいですが…
    婚姻届見せて圧かけしてみます……

    • 9月15日
じゃむ

脅すようで大変申し訳ないですが、知人で同じような方がいて、その男は実は離婚手続き完了してない前妻がいました😱
別れるつもりではもちろんあったけど、そもそも妻がいることなど寝耳に水でかなり揉めてましたね

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    そんな残酷な事が…😭

    私の彼もバツ1でしてお付き合いする前に離婚しているとは聞いていましたがこういうの聞いてしまうと分からなくなってきますね……

    • 9月15日
たーたんママ

まず、産後に入籍というケースは無くはないと思います。
ご家庭で色々事情があると思うので…

ですが、可能な限り、産前に入籍することをオススメします。
産後になってしまうと、父親である方の"認知届"を出す必要が出てくるからです。
またまだデメリットはありますが、手続きが倍以上になります…

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    産後に入籍も出来なくはないですけど手続き大変そうですよね…

    出産届も14日以内に出さないといけないし手続きで色々と変わると思うと子育てで行ける時間なさそうですしどうにか今すぐ行ってほしいです。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

日曜日でも空いてる支所はないですか???
あるなら一緒に行くのがいいも思います。
どちらにしろ、動いてくれないなら家族同士で話合われてもいいかもですね…
ちゃんとしてほしいですよね、大切な事で一生残ることなのに…。
とりあえず想いを伝えてみてはどうですか?
そしたら相手の気持ちも見えてくるかもしれませんし。

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    住民票を取り寄せなければならない区役所は土日は休館日なので平日しか行けない気がします…

    一緒に行く…その手がありましたね。
    しつこく次の休みいつ?と聞いてるのですが疲れてるから明日は行かないとか言われたりはぐらかされます😔
    もっと話し合いをすべきですね。ありがとうございます。

    • 9月15日
ままりん

私の職場の先輩は子供が生後10ヶ月になってから籍を入れたと言っていました!
その先輩は今は3児のママです😊

でもモヤモヤしたままだとすごいストレスですよね😔
なぜ入籍してくれないのか一度話し合った方がいいかもしれませんね😔

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    生後10カ月で…😳貴重なお話ありがとうございます。
    出産後に入籍される方もいらっしゃるのですね。

    こんなに入籍してくれないの私はいいけど(よくはない)子供に多大なる迷惑がかかるんでさっさとしてほしいです😔

    • 9月15日
  • ままりん

    ままりん

    他の方が仰ってるように産後だと今より更に手間がかかるようなのでそのへんも踏まえて話し合いですね😔💦
    ただでさえ産後のメンタルと肉体的疲労やばいのに、手続きややこしくなってしまったらぽっぽちゃんさんの心身ダメージが心配です😔

    • 9月15日
み

うちも旦那が県外で戸籍謄本から出さないといけなくて、お義母さんに頼んで送ってもらったのですが、それから役所に行けてなくて、ズルズルきてます😅💦私たちは籍入れるつもりだったけど、書類不足でできなくて、送ってもらったけど、、、、って感じなのでズルズルきてますが、取りに行こうともしないのは少し不安になりますよね💦
産まれてからの手続きは、とりあえず認知してもらって手当てなども私で同居人となってます!
私はいつか別れるかなあと思っているのでもうこのまま籍入れずに一緒に居れたら良いかなぁーと思ってます😅💦

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    籍をいれずに一緒に入れたら…だなんて😭私も最悪そのパターンとか考えてしまっていますが、せめて誠意というかケジメというか自覚を持っていただきたいです…私の事はどうでもいいんで子供の事を考えて言ってるのにこんな彼と付き合ってるの本当に呆れます…

    • 9月15日
ゆきち

よく分からない彼氏さんですね💦
私でしたら大好きな人との子供ができたら嬉しすぎて1日でも早く入籍して家族になりたい、と思いますが。。。

うちの市は事前に電話で予約しておけば土曜も住民票の受け取りには行けますが、そういうのは無いのでしょうか?

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    普通はそう思いますよね?私も思いました!
    その手があるんですね😳一度、区役所に電話してみたいと思います。

    • 9月15日
miiiiii

土日のお休みの時に
彼の戸籍がある県の役所に届けを出しにいくのはどうですか?👀

  • ぽっぽちゃん

    ぽっぽちゃん


    コメントありがとうございます。区役所に聞けたら相談してみたいと思います🙇‍♀️

    • 9月16日
  • miiiiii

    miiiiii


    取りに行ける距離なら
    その場で出してしまった方が
    早いかなと思います☺️
    届けは土日も関係ないし、本籍がある区役所なら謄本などいらないので🥺

    • 9月16日