
自閉症の子供の睡眠に安定がなく、寝付きや起床が極端でストレスです。同じ経験をされている方いますか?
発達障害の子の睡眠について。
家は自閉症なのですが睡眠に安定がありません。
極端に寝付きが、悪かったり1時間かかったりします
極端に朝が早かったり。
夜中に起きて1時間寝なかったりと。
本当、こっちがストレスです。
同じような方いますか?
- manya(9歳)
コメント

memo
娘も毎日ではありませんが午前3時、4時に覚醒して午前7時くらいから二度寝というのがあります。私はまだ働いてないので昼寝する時あります。寝る時間がかなり遅いのは毎日です。
今日ちょうど神経内科の先生に聞きました。来院する子の多くに睡眠に問題があると言ってました。昼夜逆転もあるそうです。薬、漢方薬を飲む場合もあるそうです。
寝不足が癇癪の原因になったりします。
manya
そうなんですね😔
家も、またにそのくらいの時間に覚醒します😂
睡眠については、難しいですよね😖
漢方薬など気になりますね!
神経内科に、行けば良いんですね☺️