※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が他の赤ちゃんよりも落ち着かず、多動症の可能性を心配しています。集団行動に慣れるためにどうしたらいいか相談したいです。

生後3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の男の子を育てています。

今日赤ちゃん講座に行ってきました。
2時間の講座だったのですが、周りの赤ちゃんは少しグズグズしたり、泣いたりはしてるのですがすぐ落ち着いたり、おもちゃで遊んだり、大人しくマットの上で過ごしていました(><)
うちの子だけが、すぐグズグズしたり泣き出したりして、大人しくすることがなく私も全然座っている事が出来ず講座聞けませんでした…😭

家でも大人しくしている時間は少ないです😅メリーは興味あるみたいですが、他の手に持つおもちゃなどには興味を示しません…
他の子を見ると色々心配になってしまいました😢多動症の可能性はありそうですか?

集団行動?に慣れるように色々な所に連れて行って練習した方がいいのでしょうか😭?

コメント

初めてのママリ

世の中にはたくさんの赤ちゃんがいてその分いろんな性格の赤ちゃんがいますので、それほど気になさらないでも大丈夫だと思いますよ♪
この時期ですので、たくさんの人がいるところには中々連れて行けないとは思いますが、そういうところが慣れてる子と慣れてない子の違いっていうのもあると思います♪!
慣れてないと緊張したりいつもと違うから落ち着かない子もいると思います😊
おもちゃの好き嫌いも赤ちゃんによっで違うので、他の赤ちゃんと比べなくても大丈夫だと思いますよ😊
もしもう少し息子さんが大きくなって、他のこと成長が気になるようでしたら、病院を受診されてみるといいかもですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    1人だけずっと立って抱っこして…で落ち込んでいたので、そう言っていただいて楽になりました😢

    • 9月15日
ママリ🔰

心配することないですよ💡
うちの子もそうでした(笑)
どこにいってもぐずぐずしててんやわんやして落ち着いて話なんて聞けたことないです。

でも成長とともに落ち着いてきて今ではのんびり話を聞いたりご飯食べたり出来るようになりました。
まだ心配するには早いですよ🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭

    成長とともに落ち着いてきたんですね😊うちも落ち着いてくれるの待ちます💦

    • 9月15日
まり

全然大丈夫ですよ!!
うちの子もそうでしたよ!
うちの子は、全然寝ないし、泣いてるし、児童館のイベント行っても私だけ立ってあやして、あまりに泣くので部屋の外に出て、、とかそういう感じでした💦
おもちゃも全然ヒットしなくて、なんで遊ばないの?と思ってました😅
もう児童館も行けないな、、と思っていましたが、半年ぐらいから急に落ち着いて、今はすごく話も聞けるし、周りの子よりなんなら落ち着いてるぐらいになりました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😢
    同じ子がいてよかったです😭
    1人だけ立ってうろうろして、外にでたりしました💦

    半年くらいから落ち着いたんですね😆
    うちも早く落ち着いて欲しいです…

    • 9月15日
ままそん

うちもそうでしたよ!!
支援センターの催し物に行ったらすぐに泣いてしまいました(笑)どうしようもなくなり端っこに布団敷かせてもらって寝転がすしかなくて😭💦
なんだったら今もまだ落ち着き無い方かもしれないです💦

無理にする必要ないと思います(*^。^*)買い物に一緒に連れて行ったりで今は十分じゃないでしょうか??コロナの心配があるのであまり人混みには避けた方が良いとは思いますが💦😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😢
    コロナがあるので人混み怖いですよね💦

    買い物に一緒に行ったりして外出に慣れるように練習してみます😣

    • 9月15日
ゆきんこ

えー!まだ3ヶ月ですよ〜!ぜーんぜん普通ですよ!😆
他の方も仰っですが、赤ちゃんにも性格があってみんながみんな同じじゃないと思います👍
うちの子も1歳の時読み聞かせの集まりに参加しましたがなーんも興味持ってくれず会場内をウロウロしてました😅
集団行動云々はまだまだ先のお話だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭

    集団行動させたら落ち着くのかと考えてしまって💦💦

    読み聞かせもいつか落ち着いたら行ってみたいです😭

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子もその頃ご機嫌なんて15分くらいしかないし寝ないしギャン泣きだしで、まずそういった講座に行くことが無理でした😱😱😱行けるだけでもすごいですよ!困っちゃいますよね…
マットに大人しくゴロンしてる子が信じられなかったです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😣

    赤ちゃん達と触れ合った方がいいのかと思って行ってみたのですが…暴れまくりました😓

    みんな大人しくてびっくりしました😵

    • 9月15日
deleted user

4ヶ月手前なのに集団行動とか全然いらないと思います!笑
手に持つおもちゃもなかなか上手く持てないと遊べないし
子どもそれぞれ興味のあるものは違うので興味あること、好きなことを一緒に楽しんだらいいかなと私は思います。
イベントなどは人がたくさんいて落ち着かないし、知らない場所連れて来られてはい、遊んでいいよ!って言われても、ここどこー?!って不安になるのは普通だし愛着関係、自分の家の認識がしっかりできてる子だと場所見知り激し目の息子を受け止めてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😢

    自分の家の認識がしっかりできてる子!いいですね!!うちもそう思うようにします😊

    • 9月15日
雅

うちも3ヶ月頃はそんなに
おもちゃに興味なかったですよ!
4ヶ月頃からおもちゃを手に取るようになってきました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😣

    4ヶ月頃からですか!!興味持ってくれるまで待ってみます☺️

    • 9月15日
WAK MAMA

来週で3ヶ月になる男の子ですが、うちも起きてる時にめっちゃ泣いてます😂機嫌が悪くなると赤ちゃんが好きなはずのチャイルドシートなどでもずっとギャン泣きしています。友達にも大変だね〜と言われますけど、個性だと思って開き直っています🤣🤣
うちの子はバウンサーに乗せている時はわりとご機嫌です👶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😣
    大変だねーって言われます💦笑

    うちも個性だと思って開き直るようにします😆!

    • 9月15日
  • WAK MAMA

    WAK MAMA

    予防接種の時聞いたことないぐらいギャン泣きするよ〜!と言われてましたけど、いつもとあまり変わらない泣き方でした🤣笑
    この子はいつも全力なんだな〜と思います(´⊙ω⊙`)
    たまに心が折れそうになりますが、一緒に頑張りましょう👶💕

    • 9月16日