![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の小さい頃の記憶ですが、地域によると思いますが、親御さんは、働いている方々しかいなかったように思います。
私はおそらく通常保育だったので、短縮保育のお友達を見送ってから、別の数人のお友達と遊んでました。なので、今のように通常保育が一般的な時代とは違ったのかなぁと思っています。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
仕事以外でも、出産や介護、病気などでも保育園には預けられますよー😚
私が小さい頃は保育園は働くお母さんが行かせてましたよ。ちなみにアラサー→アラフォーの年齢です🌼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も親が専業主婦でしたが理由なく保育園通ってました☺️
周りが田舎だったのもありますが働いてるお母さんほぼいませんでした💦
母に聞いたら専業主婦が預けられないと預かってもらう子供2人くらいしかいないからじゃ無い⁉️って言ってましたがどうなんですかね…?
-
退会ユーザー
すいません私アラサーでした💦
- 9月15日
コメント