
2、3歳ぐらいの親子療育に通う方へ。週1で通い、活動は小麦粉粘土や遊びが中心。週4、5通う子もいるが、週1で十分か悩んでいる。参考にしたいです。
2、3歳ぐらいで親子一緒の療育に通っている方に質問です。週に何回ぐらい行っていて、活動内容はどの様な感じですか?
うちは言葉が遅く2歳半ぐらいから週1で親子通園に通っています。コロナ関係で半分の時間の約1時間になり、内容は小麦粉粘土、寒天ゼリー遊び、サーキット、紙ふぶき遊び等です。
育児ブログなどを見ると、このぐらいの年齢から週4、5で療育に行っている子などがいて驚きました💦このまま週1の療育で良いのかな?と少し考えてしまい、参考にしたいので、よろしくお願いします🙇♀️
- きなこ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぷぅ
2歳3ヶ月から親子一緒の療育に通っています😊
本当は4月から始まる予定が
コロナの影響で6月からになっています😣
週に1回2時間程度です☺
内容もきなこさんが通われている療育とほとんど同じで
サーキットや手遊び歌、シール貼りなどをやった後に
毎月のテーマ遊びをやります☺
寒天、紙、水遊び、小麦粉粘土を今のところやってます🙋♀️

ゆうごすちん
うちの次男も2歳の頃から療育通ってましたけど、週1、1時間半ぐらいで十分伸びましたよ。
程度には個人差がありますし、週4、5で通ってるのは発達がかなりゆっくりなのかもしれませんね。
-
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね❗️希望が湧いてきます🥺
息子は劇的な変化はまだありませんが、少しずつ言葉も増えてきているので、息子のペースで成長を見守っていきたいと思います😊- 9月15日
-
ゆうごすちん
劇的な変化はありませんね😅
特に母親は毎日接してるので、そう感じることは少ないと思います。
成長してみると、2歳の時は1番大変だったなぁ…と思いますが。
継続することが大事です😉- 9月15日
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
2時間だと充実していそうですね😊うちは1時間なのであっという間に感じます💦
内容も同じ様な感じなんですね❗️やはり発達に効果的だから療育に取り入れられているんですね💡
子供も楽しんでやっているので、成長を見守っていきたいと思います😊