
妊娠30週で赤ちゃんの成長が小さいことで不安。胎盤や年齢、食生活が影響か。低体重出産の可能性や体質改善方法について知りたい。
妊娠30週で
予定週数よりも
赤ちゃんが2週間ほど成長が小さいと指摘された方
いらっしゃいますか?
三人目なのですが
上二人と違い、、、
ちょっと不安を感じております。
胎盤の状態の問題かなぁといわれ
年齢も、食生活も
納得しかないのですが。
赤ちゃんにどのような影響があるのか?
やはりこのままいくと
生まれる時に低体重になるのか?
体験談がある方、体質改善方法など
知ってるよ、とゆうかたなど
もしよければぜひ
教えていただきたいです。
- ha(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)

Naachi
子宮内胎児発育不全と診断されたのでお役に立てるかわかりませんが…💦
私の場合どのくらい週数が遅れているのか分からないのですがずっと小さいと言われ続けて28w4dで900gちょっとしかなく子宮内胎児発育不全と診断されました。
診断された日に管理入院となり現在寝たきり状態です。
私の場合は先生から
病的な何かを持って産まれてくる可能性が高い、個性として産まれてくる子もいるけど確率は低いと言われました。
入院して落ち着いた頃に赤ちゃんの体重と産まれた週数によってはNICUに入るときかされました。
子宮内胎児発育不全になると急に発育のスピードが遅くなって成長が止まってしまう可能性があることも言われました。
今のところエコーでは何も異常が見つかっていなく、張りとかもなくてただひたすら寝たきり状態です。

ままり
上の子が妊娠中ずっと2週間ほど小さいと言われてきました。
結果低出生体重児(2000〜2500g)で生まれ、しばらくはずっと小さいまま育っていきましたが今では平均くらいです!
身体も丈夫に育っていますよ
コメント