
義実家での法事帰省中、子供たちの様子に戸惑い。行動の違いに驚き、家族の関係性に戸惑いを感じる。
義実家に法事で帰省しました。
子供達ってそんなものなんでしょうか。
旦那側従兄弟の甥と姪(10歳5歳)義妹の息子(16歳7歳)
皆してパソコンや携帯、ゲーム機、床に置いていたり使わないのに置きっぱなしで片付けず娘は触って取り合い。
使わないなら壊れちゃうから上にあげて届かない所に置いていてね行っても傍に持ってきて片付けず娘はスキを狙ってとって逃走。
従姪はリップを貰って娘に塗ってあげるーとダメだよって言ったらフリだけ!と言って娘は欲しくなって奪い合い。
私のあげたら今度は私のが気になって奪い合い。おかげでリップは娘の服にベッタリ。
親たちはお喋りに夢中で怒るような声が聞こえてくると見てもないのに注意だけして俺じゃない!と怒ってた泣いてました。
勝手にお菓子あげようとしたりで凄かったです。
逆に誰かわかりませんが親戚の10歳3歳の子はお姉ちゃんがすごいよく下の子を見ていてわざわざ私のところに来てお菓子は食べられますか?と聞きに来ていて驚きました。
こんなにも違うのかと……
大きくなって気が抜けるとの久しぶりの集まりで喋りたくて仕方ないんですかね……
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
育ちが出ますよね〜😥
ゲームやパソコンの子たちも
年齢からしたらそんなもんかなと思います。
逆に聞いてきたいい子チャン達が
しっかり教育されてる家庭だと思います😊

R mama
親のしつけや育ちでほんと変わりますよね😅うちの従兄弟の子も、片方は座って食べているのに片方は全く座らずフラフラ。親もなんかホントにちゃんと怒っているのか微妙な感じ🤦♀️そんなんぢゃ伝わらんわ🤷♀️って感じでした(。-_-。)
-
はじめてのママリ🔰
他人の子だし下手に怒っても何この人ってなるし
義母がちゃんと言っても聞く耳持たず、、
16歳の子も口を開けばデブに死ねで親もなんで注意しない?ってびっくりです。- 9月15日
-
R mama
まあ、反抗期の子供に人前で叱っても逆効果ですからね😅💦
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
従姪は娘に構いたくて仕方なくて娘はそれが嫌で怒ってギャン泣きで滅茶苦茶です😅😅
遊んでくれるのはうれしいんですが大変ですね😅😅