
指しゃぶりをやめさせる方法について教えてください。
指しゃぶりの辞めさせ方
生後4ヶ月頃から寝る時の指しゃぶりが始まり、未だに眠い時と寝る直前の入眠儀式?として指しゃぶりが続いています。
つい先日まで日中のお腹が空いた時や暇な時も吸ってましたが、指たこの絵本と指に塗る苦い薬で数日で外すことができました。
日中の指しゃぶりからトライしようと思ったので、まだ寝る時に「指吸わないよ」等の声掛けや苦い薬は試してません。寝る時の指しゃぶり時は、しゃぶってる手の人差し指で鼻をこすって安心してるようです。
寝室にお気に入りのぬいぐるみを置いてますが、指しゃぶりは外せませんでした。
寝る時の指しゃぶりを外すのに成功した方是非やり方を教えて頂きたいです。宜しくお願いします!
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

よっちゃん
うちの息子は、最近やっと指しゃぶり卒業できました😅😅
歯医者から、外さないとダメだと言われて😥
日中は、自然と遊びに集中することでなくなったんですが、入眠時はなかなか自然とはやはり無理でした。
指に、大好きなアンパンマン絆創膏を貼って、「指ちゅっちゅっは赤ちゃんのだよー、お兄ちゃんだよねー」と言い聞かせてます。悶えながらも、眠りました(笑)
歯医者いわく、3才までに直せば、歯並びは大丈夫みたいですよ!

しーちゃん
うちも指しゃぶりやめて欲しくて試したもの指たこ、苦い薬全く同じです!
日中同じ感じでやめれたあと、お昼寝で指しゃぶりなしで寝れる感じを掴ませ、夜薬を塗って、「お昼寝ちゅっちゅなしで寝れたもんね、大丈夫だよ」と声かけし手を繋いで寝かせることを何日が続けたら夜も指しゃぶりなしで寝られるようになりました!
指にできてたたこもかなりなくなりましたが保育園でのお昼寝時はまだしゃぶっているようで、傷を作って来ます😅
でも親のいるところではしなくなったのでまぁよしとしてます😫
最近赤ちゃん返りなのか復活するときもありますが、薬塗るよーというとやめたりするのでまだ完璧にはやめれていませんが毎日何時間も吸って来たんだからと長い目でみてやめさせようと思ってます😂
-
ママリ
ありがとうございます!うちもまずはお昼寝からやってみます(^^)ちなみにお昼寝の時は薬塗りましたか?
何日かで夜も外せたんですね✨すごいです‼︎うちも最近赤ちゃん返りあって、子のペースで進めていこうと思います(^^)- 9月15日
-
しーちゃん
すいません💦新たに下にお返事しちゃいましたああ
- 9月15日

しーちゃん
お昼寝は家では布団でしてくれないのでいつもドライブで寝かせててそのときは手繋いで声かけして眠気が限界で寝たって感じです😁
それで親としても指しゃぶりなしで寝れるんだ!ということに気づき夜も薬を塗って挑戦しました!
一応泣き叫んでもいいように休みの日から挑戦した感じです✨
-
ママリ
ありがとうございます!
なるほど!休みの日の日中からやってみます(^^)手繋いで寝てくれるといいなー✨- 9月15日
ママリ
ありがとうございます!
うちの子もアンパンマン大好きなので絆創膏やってみます(^^)3歳までなんですね!焦らず子のペースで進めていきます(^^)