
娘が夜間断乳について困っています。栄養補給に母乳をあげているが、適切か不安です。夜間におにぎりをあげているが、適切かも悩んでいます。離乳食の摂取が少ないことも心配です。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。
今10ヶ月になったところの娘がいます。
夜間断乳について質問させてください。
なんとなくはじめて、朝まで寝てくれる時とそうでないときがあります。
喉が乾いてる時は麦茶を飲ませたら落ち着いてくれますが、お腹が空いて起きたときはなにをしても寝てくれません。
その時は結局根負けして母乳をあげてしまいます。あまりあげるのはよくないのでしょうか?
後朝まで寝る時は、3回食とは別に寝る前に少しおにぎり等をあげると夜通し寝てくれます。
ご飯の時間以外になにか食べさせたりするのはよくないのでしょうか?
夜通し寝てくれると私もぐっすり寝れるので、ついついご飯とは別にあげてしまいます…。
離乳食もあまり食べがよくないのも関係しているのでしょうか。
なにかアドバイス等あればよろしくお願いいたします。
- りんご(5歳3ヶ月)

tomona
私は娘が1歳になった日から夜間断乳しています(><)月齢が違うので当てはまるか分かりませんが、時間を決めてその間は授乳以外の方法で乗り切る方がいいかなと思います。
例えば熱があるとかむせていて喉がカラカラっぽいのにギャン泣きしすぎてお茶など飲んでくれない、とか特別な時は授乳もやむなし、という感じでしています(^^)
もし、何か食べさせてよく寝てくれるのであれば晩ご飯の量を増やすか、ご飯の時間を少し遅くする。ご飯のあとにお風呂入れてるなら順序を変えるなどですね🏵
大人と違いまだ消化機能もしっかりしていないので、寝る前にご飯をあげるのは良くないかもですね😢💦
私の場合は21時~6時までは夜間断乳。その間はマグで水を飲ませる、ひたすらギャン泣きの横で耐える、寝ぼけて泣いてたら明るい部屋に連れていき冷ための水を飲ませて1度目を覚まさせ再度寝かしつけする、などです(><)✨
コメント