
支援センターで先生が世間話に夢中で子供を放置。来年幼稚園の息子のために行きにくい💦
長文です!
みなさんの地域の支援センターの先生は、常に誰かのママとお話ししていますか?
私の地域はそうです。
常に二人先生がいますが、ずーーっと世間話。
田舎で子供が少ないので、支援センターはそんなに来る人はいません。
夏の時期は水遊びで、うちの子はあまり好きではなく室内で遊んでいたのですが、先生二人がずーーっと水遊びしている人と世間話や子供を構ったりして室内は放置。
今日久しぶりに行ってもずーーっと同じお母さんと話してて周りを見ていません。
画用紙に絵を描いたりシールを貼る遊びがあり、息子は後ですると言って先生が世間話をしている間に仕上げたら、いつの間に描いたの?と言っていました。
来年幼稚園の息子は他の子供がいる環境でふれあうことも大事だと思ってたまに支援センターには行きますが、ずっと世間話をしている先生をみているとなんだか行きにくく感じます💦
- ゆい(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆず
私が行く支援センターは、ずーっと同じ人と話し続けてることはないですが、やっぱり常連の子供や親を相手する時間は長いですね😅

ママリ
私が行くところもそんな感じです!
一人の先生は誰にでも話しかけてくれるし子どもと遊んでくれますが、他の先生は仲良いお母さんとずっと喋ってたり、事務室みたいなとこでずっと居たりです!
たまにしか行かないので余計かもですがポツンと私と娘だけで遊んで全く声かけられずってことがあって嫌な気分になることが多かったので最近は行ってません。娘の為にも色んな子と触れ合える場には行きたいんですが😞
-
ゆい
同じ感じですか💦
話す為に行っているわけではないけど、自分だけ相手にされてない感じで嫌な気分になりますね😅
これから涼しくなるので外遊び中心にして、天気がわるい日だけ支援センターに行こうと思っています🙄- 9月15日

はじめてのママリ🔰
同じく田舎です。
忙しい時は事務所から出てきませんが、だいたい満遍なく通り一遍に声かけてくれます!
新規のママほど丁寧に長く話をしている印象です。
こちらは常連なので、いい具合に放置されるしすごく喋る時は喋ります。
一日2、3組、いない時は自分たちだけなので、放置も気楽です(^○^)
-
ゆい
満遍なく声かけされるんですね!
私が行く日も最近は3組くらいで、二人の先生が私以外の人と常に話しているのでなんだかな〰️と思いました😅- 9月15日
ゆい
やはり常連で話しやすい人と話す傾向があるんですね😅