
コメント

退会ユーザー
3ヶ月ですが夜中は授乳なしです(これは勝手に)
長男は8ヶ月、
次男は9ヶ月(ドクターストップで離乳食は7ヶ月スタート)でしたので大丈夫だと思います🎶

りさ
朝は7時までに起こしてカーテン開けて日光を浴びせる。午前中は体を動かす遊びをする。お昼寝の時間を決める。夜は7〜8時まで、遅くとも9時までには寝かせる。寝る前30 はテレビスマホなどのブルーライトは遮断する。それと同時に興奮させる遊びはやめてイチャイチャタイムにする。抱っこや絵本の読み聞かせなど、スキンシップをしっかりとる。夜になったら電気を弱めて薄暗くする。日中の授乳やミルクはしっかりして栄養をとる。
という事を心がけました。(安眠ガイドっめいう本を参考にしました。)これをするのは結構大変でしたが習慣になるとよく寝てくれるし、寝た後の自由時間が出来るので逆に助かってます。
-
ママリ
とても丁寧にありがとうございます💛💛
どれも当てはまっているのですがあとは私添い乳で寝かせてるのでそれもやっぱり眠りが浅い(?)原因なのかもです..
どのように寝かしつけ
していますか?- 9月15日
-
りさ
添い乳は眠りが浅いし、簡単にもらえると思われるみたいですね。寝る前のイチャイチャタイムの時にリビングで授乳しています。寝室イコール寝る場所なので寝室では授乳しないようにしています。寝かしつけは抱っこか添い寝です。抱っこじゃないと寝ない時もあるし、添い寝の方が寝てくれる時もあるので半々くらいです。寝る時は真っ暗がいいみたいです😊
あと、夜中に起きても私の場合は寝たふりしました。泣く時もあったし、勝手にハイハイして遊び出す時もありました。初日は1時間以上寝れないのが夜中に2回ありましたね。でも抱っこはせず寝たふりしました。でも添い乳で安心する子は何か変わりのぬいぐるみやタオルなどを与えて安心させるのがいいって書いてましたよ。- 9月15日
-
ママリ
やっぱりそうですよね。
私も最初は抱っこと
トントンだったのですが
それでも起きる回数が増え
体が持たなくて添い乳に
なってしまいました😭
が、乳なしでも寝てほしいのでまずはぬいぐるみ🧸を与えてみようと思います。
リビングで授乳して
それから寝室で抱っこか
添い寝を真っ暗の中しているのですね!✨
寝たフリも行ってみます。
頑張ってみます。
沢山ありがとうございます😊- 9月15日

りさ
8ヶ月末に夜間断乳しました。1週間でほぼ起きなくなって、2週間で完全に朝まで寝るようになりました。ただ、それだけ起きる子は夜間断乳だけしても起きる子もいるみたいなので、生活習慣もきちんとされることをオススメします。もうしていたらすみません☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊📝8カ月末でされたのですね!完全に朝まで寝たのですね!すごいです!!
そうなのですね😭
生活習慣は一応朝はある程度
決まった時間に起きて(自分で勝手に)だいたいリズムは出来ていますが昼寝が1時間くらいと短めです😓- 9月15日
-
りさ
すみせん、下にコメントしてしまいました😭
- 9月15日
ママリ
ありがとうございます♪
8カ月でも夜間断乳大丈夫そうですね😌あとは私が泣き声にずっと絶えられるかですよね😭!!!がんばります。