※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

7ヶ月検診では何をするか、服装はどうしたらいいか不安です。区からのお知らせが詳細な情報を提供していないので心配です。

今月、7ヶ月検診に行きます。
どんなことをするのでしょうか?
4ヶ月検診の時と同じでしょうか?
服装は脱がせやすいものの方が良いでしょうか?
質問ばかりですみません>_<
区から届いたお知らせには詳細が書いてなくて(-。-;

コメント

deleted user

うちは4ヶ月検診の次は8ヶ月検診でした。

内容はほぼ同じでした。
問診
身体計測
触診

離乳がどこまで進んでるかを聞かれたので、どんな物を食べてどんな物を食べてないとかは貰ってたメモに記入して持って行きました。

身体計測があるので、脱がせやすい服だと楽でした。

  • ちー

    ちー

    離乳食の進み具合!まとめてないので、行ってから焦るところでした(笑)教えていただけて良かった^ - ^
    ありがとうございます‼︎

    • 7月12日
あやまも

私の市は、6-7ヶ月と9-10ヶ月検診は小児科で受診なので、4ヶ月のように集団検診ではなかったです。

診察室でおむつ一枚にし、身長などをはかったあと、少し抱っこしてから、先生の検診でした。
服は脱ぎ着しやすく、待機中は裸なのでおくるみなどあった方がいいかもです。

検診は、座らせたり、頭にハンカチのせて取るのを確認したりしていました。股関節やお腹、口のなか(歯の確認など)も確認されていたと思います。
全部は覚えていなくて…すみません💦💦

  • ちー

    ちー

    うちも小児科の受診のようです。
    やはり脱ぎ着しやすい洋服の方が良いのですね‼︎
    頭にハンカチ...そうなことするんですね➚ (ૢ›◡ु‹⁎)♡
    助かりました!ありがとうございます‼︎

    • 7月12日