
義理実家の部屋割りについて相談です。帰省後、1階と2階で子供の見守りに困っています。皆さんならどうしますか?
義理実家の部屋割りについて質問です。
来月の出産後、2か月程 義理実家に帰る予定です。
普段は別で住んでます。
そこで部屋割りについてなんですが、
現在は、1階に義理両親の部屋、あと仏壇の部屋がありそこは畳の8畳あります。普段は誰も使ってません。
2階は、3部屋あり、主人の部屋と、義理姉の部屋、そしてもう一部屋がありますが、そこは義理姉が仕事部屋としてPCを置いてます。
コロナでリモートになった為に、そこを使ってるみたいです。
それまでは使われておらず荷物置きみたいになってました。
帰るにあたり、2階のPCの部屋を開けて欲しいと主人が伝えた所、1階の仏壇の部屋があるからそこでいいでしょ。
みたいなことを言われました。
しかし、主人は夜勤があり、いないことがあるので上の子が寝る時に1人になってしまいます。
その時に、1階と2階では様子を直ぐに見にいけないので困るのですが、皆さんならどうしますか?
ちなみに家のローンは主人が払ってます。
- ヒヨコ🐤(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

まりぞー
ご主人と一緒に1階の仏間がいいような気がします💦
4歳のお子様もいらっしゃるようですし、産後となると階段の昇り降りが大変そうだなと思いました💦
2階にあるご主人の部屋とは??…🤔💭
産後2ヶ月ほどだけむしろ義両親にそのご主人の2階の部屋に移ってもらっての1階仏間を私だったら選ぶと思います💦
ヒヨコ🐤
もともと、主人は結婚前まで住んでいたのですが、義理姉がいるので私達が別で住むようになりました。
他人に言うと、それ自体がおかしくない?って言われましたが😅💦
普通はお姉さんが出ていくよね?って
ですが、それもあり旦那の部屋はそのままになっています。
いずれは、義理姉が出ていくからと言われていますが、その気はないようです💦
上り下りきついです。
帝王切開ですし……
まりぞー
家のローンもご主人ですよね??💦
そこは好きに部屋割り当ててもらっていいと思いますけど、2階より1階かなっていうのは帝王切開なら尚更外せない条件になってくるかと思います😰
ローンの半分でも義姉さんが賄ってるとか2ヶ月帰る間の生活費を義家族に丸々甘えるとか全然していいくらいだと思いますけど💦
ヒヨコ🐤
一応、毎月家賃として少し入れてはもらってます💦
ですが、税金などの維持費は全て私達です。もちろん何百万の外装の修繕費も昨年すべて払いました。
1階の仏壇の部屋は、ふすまで仕切られてるだけで直ぐ横がリビングで物音が筒抜けです。
家族が基本寝るのが遅く、TVや話し声も丸聞こえ。そこで新生児を寝かすのは厳しいかな。と思っています🥺
まりぞー
住んでない家にお金そんなかけてらっしゃるんですか??💦
2ヶ月の間だけでも寝る時間とかちょっとヒヨコさんご家族優先にしてほしいですが、うるさいのを我慢するか辛い階段の昇り降りを我慢するかで言ったら階段の昇り降りってなっちゃいますね😰
ヒヨコ🐤
そうなんです…凄い出費ですよね🥺
これでもましになったんですよ。。
初めなんか、2つの家のお金を払えって言われたんです。
そんなの共働きでも絶対無理です😭
で、最近はやっと私達が住んでいる家の賃貸料くらいの金額を払ってもらってます。
でも、それが嫌なら実家を出てくれればいいんですよね。
そこに私達夫婦が住みにいくんですから。。。
一人暮らししたら結構お金いりますもん。
もういつ自立するんでしょうか……
1階の部屋だとプライバシーも何もないんです……
もう滅股に降りないということで、2階を選ぼうかなとも思ってます。。
食事とお風呂の時だけ🍽1階へ…
トイレは2階にあるので…
もーなんか、凄いですよね。
どこまで主人が背負わないといけないのかと思います。
そんなにお姉さんが大事なら、一家をお姉さんに継いでもらったらいいと思います。
私達は墓守も何もしませんから。って感じです。
はっきり言って、墓を守っていくのはうちの子達になると思いますが…
自分達で全部してね〜って言いたいです!
まりぞー
話聞くだけでなんかどっと疲れますね💦
お姉さんのPCとお姉さんの部屋を1階の仏間にしたらいいのに🥺
もうそこまで酷いときっと何もかもご主人が背負わされるんでしょうね😱