![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
私は、義両親が高齢なのもあり、
チャイルドシート無しは、絶対無理です。
事故とかあって責任取ってくれるならいいですけど……
そうじゃない限り無理です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然神経質じゃないですよ!普通です!
うちも義母が姪っ子たちをバンボに入れれば同じと乗せたり、おんぶしたまま運転して恐怖でした。
うちの子供はそうさせないよえに事前にチャイルドシート渡しました。
-
はじめてのママリ🔰
バンボの方が危険そうですね😂
- 9月14日
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
私の実親も、義理親もチャイルドシートに乗せるのが可哀想とか訳わかんないこと行ってます。。
事故して何かあったらどうするんでしょうね😭
今の世の中チャイルドシートに乗せない方が子供を危険に晒すのに。。
ほんとに孫のこと思ってるの??って言ってやりたいですよね
-
はじめてのママリ🔰
孫のこと考えてたらそんな発言できないはずですよね!
- 9月14日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
昔はチャイルドシート必須じゃなかったですからね😅
時代の違いです。
私の祖母は、首座り前はチャイルドシートより手で抱いた方が安全だと本気で思ってましたし!
今の時代はチャイルドシートないと乗せられませんので、神経質ではなく当たり前です⭐️
-
はじめてのママリ🔰
いつまでも昔の感覚でいられると困りますよね汗
- 9月14日
![初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ
出産し、退院の日はチャイルドシートがついている私の車で里に帰ると言えば、「だっこしておけば大丈夫だから、パパの車で帰ったら?」と。
ありえないと思いました。主人から強く言ってもらいましたよ😅そういえば、主人の弟の子達はジュニアシートなしで義母の車に乗ってます。親も義母もモラルが欠けていると思います。
-
はじめてのママリ🔰
生後半年にもなっていない義姉の子は普通にチャイルドシートなしでエルゴ で乗ってました。
- 9月14日
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
田舎、昭和世代だったら言いますね
こっちは都会と違ってチャイルドシート では捕まらないと根拠のないこと言われました
捕まる捕まらないじゃなく事故った時責任取れるのかよって話なんですけどね
-
はじめてのママリ🔰
今はもう昭和なんてとっくに終わりましたからね〜
捕まらないためにするんじゃないですもんね。
ずれてますね!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
責任なんて絶対取れるわけがないですもんね。。
2児のママ
そうですよね😫
チャイルドシート必ず載せるように言います。