※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝返りができない赤ちゃん、うつぶせや抱っこで過ごしてもいいですか?頭が歪んでいるので仰向けが避けたいです。

まだ寝返り出来ないんですが、日中のほとんどをうつぶせ、バウンサー、抱っこ、おんぶで過ごさせていいんですかね?
頭が歪なのでなるべく仰向けにしたくなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

間違っていたらすみません。
床で過ごす時間を作ってあげたほうが寝返りなど発達に必要な筋力がつくので、あまり長時間バウンサーや抱っこおんぶなどで過ごしすぎないほうが良いような気がします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    言われてみれば確かにそうですね💦
    動き制限されちゃいますもんね(・Д・)
    長時間のうつぶせもあまり良くないんですかね💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭の歪みもきになるかもしれないですが、抱っこやバウンサーで発達を促せないのも気になりますよね。
    うつぶせに関しては、体的には良肢位が保たれていれば長時間うつぶせでも大丈夫だと思います(以前NICUで働いていましたがむしろうつぶせのほうが良いときもあり、NICUでは常時モニターをしてるのでうつぶせは禁忌ではありません)。ただ、寝返りできないときのうつ伏せは嫌がらない程度に見守りできるのであればしても良いと思いますが、見守りできないときはしないほうがいいと思います。
    人によっては寝返りできるようになってからもうつぶせ寝にならないようにうつ伏せになったら仰向けにするという方もおられますし。うちは夜はスヌーザヒーローというセンサーつけてるので寝返りも寝返り返りもできるのでうつぶせで寝せちゃってます。

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😫
    うつ伏せにすると一生懸命頭を持ち上げて嬉しそうにしています。勢いよく戻るので昨日は床に鼻ぶつけてギャーと泣いてました😫
    疲れて泣き出したりするのでその時は仰向けに戻しています。

    • 9月15日