
凍結胚移植で陰性。残り2つの胚はグレードが悪く、妊娠不安。低AMHで卵子取りづらい。お金や夫の問題もあり、ストレス。諦めたい気持ちと希望が交錯。周りの妊婦が辛い。34歳で若くないと感じる。
何度か質問しています。
今日凍結胚盤胞移植の判定日でしたが見事にかすりもしない陰性でした。
残りの凍結胚は2つしかし両方ともグレードが良くなく3です。先生からもグレードが悪いので2つ戻した方がいいと言われました。
なんか妊娠する自信がありません。低AMH(0.9)なので卵子もそんなに取れないし。。
お金かければチャレンジは出来ますがそこまでお金をかけれなのが実際の所です。
とりあえずしばらくお休みしてその間タイミングもしてみようと考えてますがレス状態。(旦那が中折れし、続かなくなることが多い)
こんな状態でも希望ってありますか?妊活自体がかなりのストレスになってる思います。
諦めようかなとも思いますが諦められない自分もいます。
今後周りの妊婦や赤ちゃんを見るのが辛くなりそう。。。
めちゃくちゃ性格悪いなって思います。
ちなみに34歳です。もう若くないと考えております。
- うさみ
コメント

ママリ
重度の男性不妊で顕微で授かりました👶
私は採卵2回、移植4回行いました。
4回目の移植は2個移植で、移植時34歳の終わりでした😊
うちは顕微以外無理だったので、やる意味ないって思ってしまいかなりレスだったので苦痛な気持ちわかります💦
私の周りにはお休み期間に授かった方沢山います!
特に原因はない感じですか?

らむ
私も今日、2回目の移植の判定日でβHCGが全然伸びず失速してしまいました。
AMHは0.13です😣
2回とも胚盤胞なのにだめでした。
1回目はかすりもせずです。
うさみさんと同じで資金面でもう限界あって、3回目の採卵に臨む気力が湧いてきません…
私も諦めるのは無理そうです。やっぱり諦められない。旦那との子供を諦められないです😭
周りの赤ちゃんや妊婦さんみて辛いの、当たり前のことですよ🥺
ちなみにうさみさんは私なんかよりめちゃ若いですよー!
-
うさみ
全く同じ日に判定日だったのですね!本当に数値見てお先真っ暗なりました。。。
次の移植がだめならばもう一度採卵かってなるとお金がってなり進めませんね。。。
先生にはホルモン剤は効きが良かったのにねって言われちゃいました。- 9月14日

退会ユーザー
私も33でAMH0.4と低く絶望しましたが、完全自然周期で一個育て、
新鮮胚盤胞で移植し、妊娠しました!
低刺激で採卵されてはいかがでしょうか❔既にされていたらすみません💦
ビタミンE、D、コエンザイムのサプリも飲んでました!
-
うさみ
今はまだ次の採卵をする予定はないのですが今後採卵する事があれば低刺激も視野に入れてみようかと思います!
ありがとうございます😊- 9月14日

パパリ
不妊治療辛いですよね…。
肉体的にも精神的にも金銭的にも…。
今では2人の子育てをしていますが、こんな私も途中休み休みではありますが5年くらい不妊治療をしていました。
私は26歳で結婚し4ヵ月くらいで自然妊娠したのですが、感染症により23週の早産で長男は生まれてすぐに亡くなりました。
それからしばらくしても全く妊娠せず不妊治療を始めたのですが、1度自然妊娠しているしまだ20代だったし不妊になる原因も特に見つからなかったのできっとまたすぐ妊娠出来ると思っていました。
でもどんなに頑張っても結果が出ずどんどん自分の体に自信が無くなったのを覚えています。
不妊治療のほぼ全てを経験したと思いますが、5年間の治療で1度だけ化学流産を経験しましたがそれ以外はかすりもせず…。
一先ず最後と決めた治療で受精卵は5つでき、先生からもすごく良いと言われたのにグレードの良いものから移植しても3回続けて陰性。
もう早く不妊治療を辞めたくて私から先生に2個同時移植をお願いしました。
その最後に移植したグレードの低い受精卵のうちの1つが着床して成長してくれ、今では元気いっぱい食欲旺盛の2歳の息子です👦🏻
そしてなんと更にその後自然妊娠で下の子を授かりました。
こんなこともあるのかと自分達が1番ビックリしています。
8年前くらいの検査でですが、私も年齢に比べて低AMHと言われました。
28歳の時に34〜36歳くらいの数値でしたので今はもっともっと低いかと。
体外受精で息子を授かったのは33歳でうさみさんとほとんど変わらないですよ😊
諦めようと思っても諦められないですよね。
私も諦められたらどんなに楽かと思いました。
今でも不妊治療をしていた時の自分は本当によく頑張ったなぁと思います。
子供を亡くし、その後ずっと子供ができなかった時の私の心は本当にどす黒くて性格悪過ぎでしたよ。
でもそんな私を夫は受け入れてくれたので救われました。
自分の感情を否定せず、それだけ私辛いんだと受け入れてあげてくださいね😊
うさみさんが可愛い赤ちゃんを授かれるように願っています👶🏻
-
うさみ
ありがとうございます😊
かなり落ち込んでますね。。。正直まだ1回目の移植ですが自分も不妊の当事者なんだなって改めて実感しました。。。しかも今職場には2人目妊娠した人がいてその人がいる中で私は感情を我慢して一緒に働けるのか?って言う葛藤もあります。その人には不妊治療の話はしてましたがまさか先越されるとはっと言う感想でした。4月に生みたいなって言ってたので計画通りの自然妊娠です。羨ましすぎて気が狂いそうなりました。本当性格悪いですね笑
焦りすぎも良くないですよね。。。
パパリさんみたいに将来は2人授かれるようになりたいです。- 9月14日
-
パパリ
落ち込みますよね…。
私は帰りの電車で涙が出た事もありました。
職場に妊婦…私もキツかったです…。
視界に入らないようにしたり出来るだけ関わらないようにしたりする時もありました。
自分を保つために必死でした。
たくさんの人に先を越され、色んな人の妊娠に気がおかしくなりそうなくらいショックを受けたり大泣きした事もあります。
ひどいですよね笑
なのでうさみさんのことは全くこれっぽっちも性格悪いなんて思いません😊
むしろ気持ちがすっっっごく分かって共感出来ちゃいます。
焦らないようにって思ってもなかなか難しいですよね💦
うさみさんが心穏やかに過ごせますように😊- 9月14日
-
うさみ
本当落ち込みました。。。
周りは自然妊娠してるのになんで私だけ?って気持ちになりますm(._.)m
性格悪いって思わないって言ってくれてすごく嬉しいです!
しばらく穏やかに過ごしたい思います^_^- 9月14日

ママリ
コメント失礼致します。
35歳、移植2回真っ白陰性で、ちょうど明日3回目です。
移植は何回目ですか?
-
うさみ
回答ありがとうございます😊
移植はまだ1回目です。これから長い道のりになるのだろうなと考えております。。。- 9月14日
-
ママリ
初めての移植での陰性、悲しいですよね😢
私もとてもとても辛くて、「もう妊娠できないのかも」と思いました。
諦めようとしても諦められない気持ちもよーーーーくわかります。
私は、すぐに原因を探るための検査を先生にお願いしました。
うさみさん、わからないですよ。
次に妊娠するかもしれない!!
もちろん次では無いかもしれない。
その時は悲しくなりますが、ネガティブにならず、先生と一緒にひとつずつ原因をクリアにしていくといいかなと思います。
ご主人と相談しながらでいいと思いますが、リフレッシュする事もいいし、検査をしてみるもアリだと思います♪- 9月14日
-
うさみ
本当にもう無理なんじゃないかと不安なりますね。。。
でもネガティブになりすぎず穏やかに過ごしたいと思います^_^- 9月14日

ニコラス
うさみさん、はじめまして
私は40歳で初めての妊娠出産しました。出産の半月後には41歳だったので、もうほぼ41歳ですね…
結婚自体遅かったのですが、不妊治療の敷居が高く感じていて、重い腰を上げてクリニックに行き始めた頃は38歳。何故すぐクリニックに行かなかったのかと後悔していました。
7回の人工授精の後、一度の採卵と一度目の顕微授精で運良く妊娠することができ、昨年の6月に産まれた娘は今日で1歳3ヶ月になりました。
妊娠するまではほんとに不安ばかりでした。
いつできるの?年齢的にいつまで挑戦できるの?続けたらできるの?何歳まで産めるの?お金は?そんなことばかり考えていました。
周りからはお休みしてみたらできるって聞くよー、なんて言われたりもしましたが、年齢がもう40歳!絶対に休めない!と思いました。
うさみさんは34歳、休むのもいいかもしれないと思います。
休んだら自然妊娠したというエピソードはほんとによく聞くので。
私の年齢でも授かれたので、うさみさんもきっときっとできると思います!!
ちなみに私は子宮内に大小たくさんのポリープがあり、赤ちゃんのベッドを平らにするためにポリープ切除手術をして移植しました。人工授精に挑んでる期間に一度手術したのですが、いざ移植という時に再発していて、再び手術したので、合計2回手術しています。
私が治療を始めた頃、友人が3人目にチャレンジして先に妊娠出産したのでとても複雑な気持ちでいました。治療している時期は少なからず考えてしまいますよね。
長々となってしまいすいません。
-
うさみ
ありがとうございます😊
もしかしたら子宮に何かあるかもしれないですね。。。エコーでは見えてなかったけど。。。
娘さんめちゃくちゃ可愛いでしょうね!
とりあえずしばらくお休みして12月くらいにまた再開出来たらと思います。お金を貯めます!- 9月14日
うさみ
早速返信ありがとうございます😊
他の原因は私が左卵巣にチョコレート嚢胞持ち(これが原因で低AMHって言われてます。)旦那の男性不妊です。
しかし旦那の男性不妊は初めの検査では精子濃度がめちゃくちゃ悪かった上運動率も基準値ギリギリってとこでしたが顕微授精に進むにあたり再検査したらびっくりするくらい改善してました。(精子濃度150万→1350万、運動率45%→70%)
ママリ
旦那さま素晴らしいですね👏
我が家は最高で11%とかの運動率です😅
私の場合は2回目採卵前に桑実胚の凍結があったんですが、単体移植にはグレードが悪く…破棄するのも勿体ない&年齢的にも今までと違うことをしたいと思い2個移植に踏み切りました😊
まだまだ諦める年齢じゃないし、可能性は十分にあると思います‼︎
性格悪くないですよ😊頑張ってるが故にわく気持ちですし、仕方ないですよね💦
うさみ
ありがとうございます!
旦那は恐らくタイミング方にストレスを感じてそうでこのいい成績が残せたのもレスになってからの成績です。タイミングしていた時の方がかなり悪かったです。
でも本人は協力的で休み期間もタイミング取ろうとは言ってくれてます。
12月か年明けに移植を考えてるのでそれまでに自然に出来たらなって淡い期待もしてます。。。
ママリ
タイミングってかなりストレスになりますよね💦
でも優しい旦那さまですね❤️
友達も次までの移植お休み期間に授かった子が何人かいます😊
なのでまた移植すればいいやくらいの気楽な気持ちでガチガチのタイミングをとらなければ旦那様のストレスやプレッシャーもなくい自然に授かる可能性もあると思います😊
頑張ってください‼︎
うさみ
とりあえずこのお休み期間リフレッシュしたい思います^_^ありがとうございます😊