
お子さんの離乳食について、初期は食べず、中期に工夫して食べるようになりましたが、最近また食べなくなり悩んでいます。BFは食べるが、濃い味に慣れるのが心配で進めていません。
みなさんのお子さんは
離乳食ぱくぱく食べますか〜?👶🏻💭
離乳食初期は全然食べてくれず中期になって
ご飯の硬さとか出汁でお野菜、ご飯を炊いたりして
試行錯誤して最近すごく食べるように
なったと思ったらまた食べてくれなくなりました😅
手づくりで食べて欲しくて頑張っているのですが
心折れそうです(笑)
BFはぱくぱく食べてくれるのですが保健師さんから
BFばっかり食べさしてたら濃い味に慣れて
後から大変だよってゆわれてあんまり良くないのかな?
って思っちゃって中々進んであげてません、、
- もぐ(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

mama♡
上の子は信じられないくらいパクパク食べてました。笑
今も大食いは変わってません😂
BFも普通にあげてましたよ!

はじめてのママリ🔰
BFも普通にあげていましたよ!特に離乳食後期までは頼り切ってました。
息子は離乳食のときから完食スタイルでしたが、濃い味に慣れると大変なんですね🤔
我が家は1歳2カ月くらいで離乳食完了させてからは取り分けで大人の味で食べてますが、なにも困ってないです...
お菓子なし、ジュースなし、3食しっかり食べる息子です。
-
もぐ
そうなんですね!!なんだか勇気づけられました☺️✨
BFと手づくりお粥を食べさすみたいな感じですか?☝️- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!お粥も電子レンジで作る感じで、鍋使わないで作ってました🤣
心と時間に余裕があるときはBFのを真似て、シチューや肉じゃが作ったりしてました。やっぱり作ったものの方が野菜はたくさん食べれるとは思いますが、2回食、3回食と増えてきて子どもに合わせて作ると大人も入れたら6食作るのが面倒で面倒で...
早く大人と同じもの食べてくれるようになったらむしろ楽ですよ☺️- 9月14日
-
もぐ
わたしも組み合わせてあげてみます☺️!結構なんでも混ぜちゃったりしてたので、分けてあげてみます💦
確かになんか子供のも作って大人のも作ってずっと私キッチン立ってない?って思うことがあって、ほんとにそれが大変でめんどくさくなってきてます🤣少しは楽をして頑張ってみます✨- 9月14日

はじめてのママリ
保健師さんの言葉が私には信じられません😂
ベビーフードはパウチが多いですが、パウチは法律で保存料使ってはいけないと決まってるそうです。ベビーフードだと瓶もありますがそれも保存料などは使われてません。塩分量も月齢に合わせて使っています。親が味見して塩加減決めるの大変じゃないですか?😂私は適当が多かったです🤣
ベビーフードは私からしたら外食とか園でのご飯と同じくらい人のことを考えて作られたものだと思ってます。
-
もぐ
そのお言葉に救われました🥺✨
私も適当なので塩分量とかよく分からないのでいつも味がついてるのかついてないのか分からないぐらいの量です(笑)- 9月14日

Rmama
娘は11ヶ月までお米とヨーグルトしか食べなくて、今もまだ固形物は食べてくれないのでBF普通に使ってます🙋
私は頑張って作ったのに毎回捨てることになってそれで心折れたので、BF食べてくれるなら気にせずBFあげます!🙆✨
-
もぐ
そうなんですね!!娘さんお野菜は苦手なんですかね〜😭
まだもぐもぐしてくれない感じなんですか?💭
わたしも捨てる時ほんとに心折れてました😭BFはぱくぱく食べてくれるのでみなさんの意見聞いてあげてみようと思います♡- 9月14日
-
Rmama
お野菜は好きである程度軟らかければ食べてくれるようになったんですけど、お肉系とお魚が本当に苦手みたいです😂
本当に捨てる時心折れますよね🥺
娘もBFは軟らかくて食べやすいのかお肉も食べてくれたりします笑- 9月14日
もぐ
上のお子さん大食いなんですね😂!!
運動量が多い時は食べてるんですが、家に一日いる日は食べる量が少ない気がします💭
最初はぱくぱく食べるんですが途中で泣き出したりします😭
mama♡
体力使ってない分、お腹も空いてないのかもですね🤔
成長曲線の中に入ってれば、小食でも大丈夫と思います👍🏻
そのうち勝手に食べるようになるかー!くらいで考えすぎないどけば、気付けば食べるようになったりするかもです!笑
もぐ
あとタイミングが良く合わなくて眠くて機嫌が悪かったりしちゃいます😰
成長曲線はど真ん中で順調です♡
そうですよね!大人も食べムラがあるように子供もありますよね☺️考えすぎずがんばります✨