※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yms
子育て・グッズ

隣の区の認可保育園に申請する際、現住所の区でも同時に申請可能です。第何希望まで申請できるかは、各自治体の規定により異なります。

川崎市の認可保育園について質問です。

現在実父のところにお世話になっている形なんですが、もし認可保育園に入ることができれば少し余裕が出るので隣の区に引越しをしようと考えています。

そこで、隣の区の認可保育園にもちろん申請はするのですが、一応いま住んでる区でも申請を出しておきたいのですが、二つの区から申請を出すことは可能なのでしょうか。

また、第何希望まで申請できるのでしょうか。

お分かりになる方、教えていただけると光栄です。

コメント

みやみ

区市町村によって基準やルールはかなり異なるので、
役所の窓口にそのまま聞いてみるのがいちばん確実だと思いますよ😌
保育課、保育サービス課、といった名称の窓口があると思います。
みー太郎さんの場合は、川崎市役所と、隣の区の役所の、両方に聞いてみたほうが良さそうですね☆

私も自分の住んでいる区の窓口に電話したら丁寧におしえてもらえましたよ〜♬

yms

コメントありがとうございます!
区役所が遠いためなかなか時間がなくてここで質問させていただいたのですが、そうですよね、電話して聞けばいいんですよね(;^ω^)
なかなか ふたつの区で同時に申請していいのか って図々しい気がして何と無く気が引けてしまったんですけど、明日にでも時間あるとき電話してみようかな?

ありがとうございました!

みやみ

図々しくないですよー
認可保育園に入れるかどうかって、かなり重要ですよね!
お気持ち、わかります(*´ー`)

yms

特に旦那はわたしがなんとかして入れるところ探してくれる、と思ってるので入れなかったらなに言われるか(;^ω^)

みんな必死に探してますよね、多分そう言う質問するのも自分だけじゃないはず…!考えすぎずに電話しちゃおーっと!

ありがとうございます♡