
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝ているため、昼間の授乳間隔が短いことがあります。育児書には授乳間隔が広がると書いてありますが、機嫌が悪い時に授乳すると良くなるので今のままでいいか迷っています。同じ経験の方いますか?悪影響があるか心配です。
生後4ヶ月の授乳間隔について質問です。
夜8時半から朝6時半までぶっ続けで寝てくれるので昼間の授乳間隔が1時間半くらいのときがあります。育児書などにはこの月齢だと授乳間隔が空くと書いてありますが、起きている際に機嫌が悪いときは授乳すると大体ご機嫌になってくれるので問題なければ今のままにしたいと思っています。同じような感じだった方いらっしゃいますか?また、こういった生活リズムでその後何か悪影響などがあったか伺いたいです。
- ニコニコ(4歳11ヶ月)
コメント

ママリ🐤
4ヶ月ならまだ欲しがる時にあげて良いと思います。長女がそんな感じでした。
離乳食が始まると、頻繁に飲んでいるとお腹がすかなくてあまり食べないとかの影響はあると思います。
ニコニコ
そうなんですね!離乳食もあと1ヶ月程で始まるのでちゃんとお腹が空くよう少しずつ調整してみます🍼