![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで悩んでいます。①は35km、バレエや英語が魅力。②は2km、勉強や体操に力を入れている。費用はほぼ同じ。①は車で送り迎えに2時間かかるが、②は近くて先生の目が行き届いている印象。どちらがいいでしょうか?
幼稚園について
4年保育で入園を考えいて2つまで絞りましたがどちらも魅力があり悩んでます。
❶自宅から35km バス無し バレエ、英語が保育内で行われる
si教育を取り入れている 制服可愛い
❷自宅から2km バス不明 お勉強、体操関係に力を入れている
制服無し、体操服のみ 保育時間が他の所に比べて1時間長い
金額はどちらもほとんど同じくらいで、バレエと英語は習わせたいと思っているので❶だと費用面で考えるとお得。
❷は近くて小規模だから先生の目が行き届いてる印象。
仕事をする予定はありませんが、勉強をしたいと思っているので❶だと車で30分近くかかる為送り迎えに合計2時間かかってしまう。
この内容を踏まえどちらにするのがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
私なら②ですかね😅
毎日35キロの往復の送り迎えはきついと思うのと、ガソリン代を考えたら近場の幼稚園に通いながら習い事をさせてあげた方がいい気がしました。
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
断然2ですね。☺️
のびのびと育ってほしいし
しっかり、目が行き届く方がやはり安心。
そして、熱だったりなにかあったとき、近い方が絶対いい!って思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
急なお迎えの時すぐ動ける場所って大切ですよね😱
追記しましたが❷.❸だとどちらがいいと思いますか?- 9月13日
-
みゆ
かなり大切だと思います😖
災害とかもありえますしね💧
2ですかね、、
わたし自身先生をやっていますが、マンモスはマンモスでメリットありますが、やはり小規模でしっかりみてくれるところの方がいいです!
あとは、見学にいって
子どもの様子先生の様子を
見て決めるのが1番いいと思います☺️
距離は、2でも大丈夫な距離だと思うし
目で見て決めるのが
いいと思います❤️- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。大人しい子供なのでマンモス校だと埋もれてしまわないか実は不安で😂
マンモス校の未就学教室に入っているので、今度❷の園も見学の予約してるのでじっくり観察してこようと思います。
どんな所に注目すると良いとかありますか?- 9月13日
-
みゆ
逆に揉まれて成長ということもありますが、わたし自身も小規模派です。笑 とりあえず揉まれるより、それよりも、、って笑
先生の笑顔!これ大事ですw
先生たちのコミニュケーション
掃除衛生面の行き渡り
子どもたちが、やらされてる感ではなく、のびのび保育を楽しんでいるか
この辺り大切かなって思います❤️- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!とっても参考になりました‼️
色々口コミを見ていると、夏は裸でランニングをするらしいのですがその辺はどうでしょうか🤔女の子なのでタンクトップとかなのかな??
指定の靴もあるみたいです。
お弁当がおにぎり弁当(梅干しのみ)の日もあるみたいです笑
結構独特ですかね、、😂
質問ばかりすみません😱- 9月13日
-
みゆ
えー!!
男の子でさえも
わりと胸だしは
気をつけてます。
例えばお遊戯会とかで
胸がでないような衣装を
先生たちは選ぶとか っていう配慮をしています。🤣
ランニング、、おんなのこ、、
裸は私の園だったら
ありえないです 笑
指定のくつ!笑
うちは上履きも外履きもわりかし自由です。
子どもがはきやすいもので
外履きはクロックス✖︎サンダル✖︎ってぐらいですね、、💧
おにぎり弁当もちょっと笑いました🤣
でもうちの園は、おにぎりパーティーというのがあって
子どもたちが自分でおにぎりを作ってそれを食べる日が年に1回だけ行事としてあります☺️
おにぎりって子ども大好きですからね☺️❤️
でも結構独特?かもしれませんね🤣🤣
よく目で見たいですね色々と。笑- 9月14日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
35kmはしんどすぎるので、私なら②にしてバレエと英語は別で通いますね😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり別で習うが有力ですよね、、、😭
- 9月13日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
トオーイですね😭
なるべく近くにお引っ越しされる予定を作るわけじゃないんですよね?
それだと、きついと思います。。だから二番になっちゃいます。
せめてバスがあれば、最寄りのバス停まで送りにこれたのにって思いますがね💧
-
はじめてのママリ🔰
小学校受験を考えているので❶の幼稚園だと小学校が遠くなってしまうので引越しは考えてないです😂
最寄りのバス停でも8kmでした😂補足にも書きましたが距離を間違えてしまってました😱20kmでした。- 9月13日
-
まぬーる
そうなんですね!であれば断然、受験対策してくれる園のほうがいいですよ✨
補足も見ましたが、20キロもきついですね💧
ということで二かなと!
三の近所の人しか来ないような園は、いい意味で昔と変わらない園ですし、二で😁
できれば同じ意識をもったお母さんたちが集まる園がおすすめです。- 9月14日
-
まぬーる
あと、今後園とは別に受験に向けた習い事もやると思うので、そうなると幼稚園の送迎だけに時間はかけられなくなると思いました🎵
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭どうしても距離が気になってて😅通園1時間半の園も視野に入れてましたがさすがに遠すぎで諦めて❶の園を検討してたけどやっぱり遠すぎですよね😭