
コメント

さー
ありだと思いますが一度したらニンジンが何分しても柔らかくならなかったので今は一つ一つしてます!

ちょこ
ありだと思います!
ただ細かく切りすぎると柔らかくなりずらいのである程度の大きさで茹でてその後小さく切ったほうがいいですよ😁
-
苺
コメントありがとうございます😊
細かく切りすぎるのは火が通りづらいのですね!サイコロ状なら大丈夫でしょうか?- 9月13日
-
ちょこ
人参はサイコロの前の輪切りかその半分くらいのが早く柔らかくなりますよ😊大根とかは輪切り4分の1くらいで😁
- 9月13日

👶🏻
いつも出汁パックに入れて茹でてます😊!!
-
苺
コメントありがとうございます😊そうなのですね!やってみます!
- 9月13日

ママリ
炊飯器でお米炊く時に、野菜をアルミホイルで包んで一緒に炊いちゃうのめっちゃオススメです。
とても柔らかくなりますし、栄養も逃げないし、光熱費の節約にもなります。
-
苺
コメントありがとうございます!
そうなのですね!初めて知りました!やってみたいと思います!- 9月13日

みなみ
うちもお茶パックで分けて煮てましたよ😊
大きく切って煮て、柔らかくなってから月齢に合わせて刻んでました。そっちのが柔らかいし栄養も逃げないので。
-
苺
コメントありがとうございます😊そうなのですね!私もやってみます!ありがとうございます😊
刻む時は、野菜一種類ごとにまな板や包丁は洗ってますか?- 9月13日
-
みなみ
洗わなかったです💦水分がつくのでキッチンペーパーで拭うくらいです。
正直、身内に食物アレルギーがいないのと、ブロッコリーやカブなどで出ないだろうな〜の気持ちで進めてました🤔- 9月13日
-
苺
そうなのですね!参考になります!ありがとうございます😊
- 9月14日

退会ユーザー
にんじん4分の1ぐらいまるまる、
キャベツ数枚をまるまる、
玉ねぎ4分の1ぐらいまるまる、
きのこ類フサで適当に、
パプリカやピーマン半分に切って種を抜いて、
をひとつの鍋でやってました!
最初はそれぞれ細かく切ってだしパックに入れてましたが、だしパックなしで細かくせずにまとめて煮て、後から切った方が柔らかくなりやすかったです。
玉ねぎやパプリカは煮る前に切った方が、シャキシャキ?してて切りやすいのもありますが😂そこは我慢してました😣
同じ鍋で煮た野菜は包丁、まな板洗ってないです〜😂
-
苺
コメントありがとうございます!
そうなのですね!勉強になります!ありがとうございました😊- 9月14日
苺
コメントありがとうございます!ニンジンはやっぱり時間かかるんですね💦ありがとうございます😊
さー
大変ですが頑張って下さい😊
苺
ありがとうございます😊頑張ります♡