※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
住まい

大手ハウスメーカーにて、現在マイホームを計画中です!平屋の4LDKです。…

大手ハウスメーカーにて、現在マイホームを計画中です!
平屋の4LDKです。
打ち合わせは最終段階に入っていますが、いざ建てるぞ!っとなると本当に大丈夫なのか不安です…。
そこでみなさんの家づくりでの良かったところ、後悔したことなどあれば教えほしいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

私も平屋の4LDKを考え中です★
私も大手ハウスメーカーにお願いするつもりです!!!!!
華さんの回答はまだ私は家を建ててないので出来ませんが、良かったらお話ししませんか???

  • ままま

    ままま

    そうなんですね!同じような方がいて嬉しいです!!
    是非お話したいです😌

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何坪位の平屋ですか?って聞いてもいいですか?

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    大丈夫です!
    うちは約32坪です!

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の希望のあくまで希望の間取りを下の方に投稿してありますが…どう思います?

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    廊下の面積が出ちゃうともったいない気がしますね!
    営業さんによく、平屋で廊下の分の坪数があると2階建てにした方が全体の坪数が少なく済むと言われました!💡

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そ〜なんですかあ!!!!!
    勉強になります★
    廊下はなくして考えてみます(* ॑꒳ ॑* )
    もったいないですよね!!!!!
    あ〜勉強になるぅ!!!!!

    • 9月13日
けー

わかります😅
マリッジブルーとかマタニティブルーみたいな、人生においてかなり重要な局面なので不安になりますよね。
うちは2階建てですが、
洗面所をもっと広くすれば良かったということ、
ベランダはインナーバルコニーにすべきだったな、と。
雨のとき大変で。マンションのときはしっかり屋根があり、多少の雨なら全然平気だったので…
1番は全館空調にすべきだったことですね。
金額が高いのと、もったいないのと、何より夫が「子どもがひ弱になる」と譲らずやめましたが、廊下やトイレ、脱衣室がモワッとするのが辛いです。
良かったところは南の窓を大きくとって明るいところ、空気の循環の良い窓配置、何より建てた場所、ですかね😌環境ってとても大切なので😊

平屋とても素敵ですね😌✨
わたしもお金さえあれば平屋にしたかったです😌✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    聞いてもいいですか?
    2階建てと平屋ってそんなにお金変わりますか?
    土地代が変わるだけで、家自体は2階建てでも平屋でも変わらないですよね?
    無知ですみませんが教えてください。

    • 9月13日
  • けー

    けー

    土地代はもちろん、基礎がいちばん高いので、基礎が広がる分高くなります💦

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えーーーっ!!!!!
    知らなかったです(유Д유〣)
    華さんの投稿なのに私が出しゃばって大変申し訳ないのですが…家作りを真剣に考えてる者です。
    平屋で4LDKか今の話しを聞いて3LDKで家作りを考えてます。
    土地はありません。
    凄い高いですかね?
    土地代込みで3千万では無理な話しですかね?

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    本当にその通りに不安です(笑)
    すごく勉強になります🙇‍♀️
    ありがとうございます🥰
    空気の循環大切ですよね!南の窓はうちも大きいのつけました🌟
    全館空調はフィルターとかメンテナンスをしなければならないのと、排気口みたいな所に子供が何か詰めちゃいそうでやめました😥

    お金はないのですが土地があり、なんとか平屋にできました💦

    • 9月13日
  • けー

    けー

    いやいや、土地があって羨ましい✨
    土地代の分家にお金掛けられますから✨
    全館空調の排気、床にあるんですか?
    うちのメーカーは木造なので天井にありました。
    フィルターくらいなら良いんですが、本当あれやこれやメンテナンス代がすごくて💦
    そしてきっと全館空調だろうと窓を開けて換気したくなる人間なので(笑)
    素敵な家になりますように♡きっと大丈夫ですよ😊

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    私が見たハウスメーカー全部床に排気口ついてましたよ!
    やっぱりメーカーで違うんですね🤔
    長い目で見た時結局楽な方がいいですよね(笑)
    ちなみに私も窓開けて換気派です🙌

    大丈夫といってもらうと安心します!ありがとうございます😌

    • 9月13日
  • けー

    けー

    ハイムさんは鉄骨だと床、木造は天井でした〜。でも全館空調というより全館空気清浄って感じらしくエアコン別に必要とのことでしたね💦
    メーカーさんでやっぱり色々なんですね!!
    楽しみですね!

    • 9月14日
ブロッコリーさえ食べときゃいい

コンセントの位置はよく考えたほうがいいですよ!例えば、ダイニングテーブルのすぐ横や下につけるとか掃除機かける時のシュミレーションしたりとか😊
とにかく、沢山つけた方がいいと私自身も言われました!
あとは地域にもよりますが、床暖房にして正解でした😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    床暖房だと一条工務店ですか?
    突然すみませんが家作り真剣に考えてます。
    良かったら教えてもらえませんか?

    • 9月13日
  • ブロッコリーさえ食べときゃいい

    ブロッコリーさえ食べときゃいい

    最初、一条工務店でも見積もりも出してもらい、工場見学まで行ったのですがやはり金額が予算オーバーになってしまったのでユニバーサルホームで建てました😊
    展示場の中では安いほう?ですが、凄く満足してます。
    ちなみにメーカー決めるまで半年はかかりましたよ🙆‍♀️

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ユニバーサルホームいいなあ!!!!!
    私も見学行きました。
    外の音があまり聞こえなくていいなあって思いました★
    あと床暖房の説明も受けましたが、一条工務店とはまた別のやり方でいいですよね٩(๛ ˘ ³˘)۶
    わあ〜ユニバーサルホームなんですね♫
    羨ましいです!!!!!

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    コンセントの位置大切ですよね!とりあえず部屋の4つ角にそってとかで付けたりしました💦
    ちょっと掃除機かけるシュミレーションしてみます!😆

    床暖房つけました!やっぱりつけた方がいいんですね!😳

    • 9月13日
  • ブロッコリーさえ食べときゃいい

    ブロッコリーさえ食べときゃいい

    私は料理中スマホ充電しながら音楽聞くのでキッチン周りにもたくさんコンセント付けました🙆‍♀️
    あとはうちは子供が娘なので脱衣所と洗面所は引き戸でわけました!これは旦那の強い希望だったのですが、年頃になった娘が入浴中、洗面所に行くことができないと言ってたからです。笑
    床暖房は、冬の時期でも洗濯物が本当に乾きますし、暖房と違って乾燥しないし凄く快適ですよ😊

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    キッチン周りのコンセント家電に奪われる予定ですね😱
    もう少し見直してみます!
    なるほど🤔女の子いるとまた考えが変わりますよね!旦那さんすごい考えてますね😊
    床暖房で洗濯物も乾くのいいですね!!!
    床暖房いれて良かったです😭💕

    • 9月13日
けー

いえいえ😌💦
華さんにいっぱい通知いっちゃうかもです、ごめんなさい🙇

土地は、場所で値段が違うのでなんともですが、土地が狭ければ家も狭くなりますからそれなりの広さは必要ですよね💦
うちはこの辺では極平均的な60坪(建売とかだと40とかしかない地域です)なので、この大きさで平屋だと小屋になっちゃいます(笑)
土地代別として、さらにメーカーこだわらずなら3千万いけると思いますが、大手メーカーでは厳しいかと。
うちも大手メーカーですが、総2階のこじんまりとした家で特別な設備はなくて家だけでそれくらいです。
さらにエクステリアなんかもあります(これがまた高い)し…
何LDKとかいうより建坪何坪か、で考えたほうが良いですよ。
リビング6畳でも30畳でもリビングはリビングなので…

  • deleted user

    退会ユーザー

    変な所にけんけさんにコメントしちゃいました。
    見てもらえますか?
    下の方です!!!!!

    • 9月13日
  • ままま

    ままま

    私のこと気にしなくて大丈夫ですよ👍
    むしろ私も参考になります☺️

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    てか、ママリのやり方をまだあまり知らないのですみません!!!!!
    変な所にコメントしちゃいました(இдஇ`。)

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    華さんすみません!!!!!
    なんせママリを始めたばかりであまりやり方が分からずすみません。
    ちょっと私も真剣に家を考えてて、そんな優しい事を言ってもらえて感謝です★
    ありがとうございます♡٩(๑′∀ ‵๑)۶♡

    • 9月13日
deleted user

畳をなくしLDKにして、6畳の部屋を5畳にしようと思ってます。
坪6万です。

  • けー

    けー

    この間取り、ネットで気に入ったものですかね?
    今パッと計算しただけで建坪40坪ありました。
    大手メーカーで平屋建坪40坪、実際平均的な予算は不明ですが坪単価80くらいなのですかね?
    なんやかんや諸経費もたくさんかかりますし、じゃあ3200万で建てられる!ってのは違うかな、と。
    ここにたくさん乗っかってきます。
    家建てたらカーテンやエアコンや照明器具も付けなければならないし、さりげなく建具ってとっても高いです。つまり扉やドアがたくさん付いてる家は高いです(笑)
    床材もピンキリですし、床と壁の境、壁と天井の境につける巾木とかも高くて付けないお宅もたくさんあります。
    見た目が変わってきます。
    洋服で言うところの高見え☆なんですが地味にお金かかります。
    天井高も高さで値段違います。
    床暖だとか太陽光だとか全館空調入れてこの間取りだとお金持ちかなって感じの価格になると思います。
    エクステリアも車2台分の轍4本のコンクリと周り砂利で庭別で60万とかの世界なので、素敵なおうちの庭や玄関まわりは何百万も掛かってます💦
    土地は別の話です。
    土地も地盤調査しなければならないし、土地が決まらないと家も決まらないし、土地によっては色々制限がありますので注意が必要です💦

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    けんけさんの言う通りです。
    ネットで気に入ったものです。
    私は馬鹿なので坪単価とか何も分からないんですが…☆
    すみません。
    今いいなと思ってるのは一条工務店で平屋で土地は630万で101坪あります。
    そこにこのような間取りの平屋を建てたいなと思ってました。
    が!!!!!
    けんけさんの頭のいい話しを聞いて辞めますというか私達夫婦には建てられる家ではない事が分かりました。
    平屋が本当はいい(私が足が良くないため、階段登れますが、平らな方がいいな)と思いましたが、でもちょっとうちは土地からですし、もう1回しっかりと考え直します。
    本当に本当に勉強になりました。
    ありがとうございます( ˃ ˂ഃ )
    どうしたら1番いいのですかね?

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんな時間に質問してすみません。
    私はいいのですが、またけんけさんの時間のある時で構いません。
    アドバイスを頂けたら嬉しいです♡٩(๑′∀ ‵๑)۶♡

    • 9月13日
  • けー

    けー

    そんなそんな。
    馬鹿とか言わないでください!!
    みんな誰も最初は初心者ですし、わたしだって偉そうに話してますが詳しいだけじゃない、ただ家を見学して建てたことがあるだけの人間です💦
    100坪あれば40坪の家は建てられますね😌
    土地によっては建ぺい率などに制限があること、何より見ただけではわからないのが地盤です。
    地盤改良ってすごく高いです。
    買ってからわかった、じゃ大変なことになるので、基本建てるメーカーさんが土地の所有者にお願いして調査します。
    この調査もいくらか忘れましたがタダじゃないです😅

    一条工務店は坪単価が高額で有名です😅
    いちばん大きな理由としては、本来ならオプションのはずの床暖房や太陽光などが標準装備だからです💦
    家としては非常に良い家だと思います。
    隣宅かそうでして建てるときからずっと見てましたが(笑)、
    基礎工事もしっかりしていて鉄筋もたくさん入れてました。
    工場で作って現場で組み立てるので1日で外壁もついた建物が建ってましたし。
    出来上がるのが早いってことは、待ってる間の費用(他に住んでる家賃等)が最小限ってことなのですごいことです。
    工務店さんと違って(と言ったら失礼ですが)施工もきちんと段取り組んでるので予定日数で仕上がります。
    義兄弟も数年前一条工務店で建てましたがとても良いお宅でした。
    土地が手前にある道路より低いため基礎部分を高く作ってくれたようです。
    2階建ての延床35〜38坪くらいのお家ですが、見た限り3500〜4000万くらいだと思います。
    一条さん、建具も立派でした。
    先に書きましたが一条さんは太陽光積ませるので、基本オール電化です。
    オール電化だとエネファームみたいな機械が必要であれが地味に高いです(笑)
    いくらって言ってたか忘れましたが都市ガス引くよりは確実に高かったです(笑)

    平屋だとなかなか建売もないですし、
    売家も多くはないですよね。
    平屋的なフロアを目指すとなるとあとはマンションになるか、
    安く建ててくれる工務店さんを探すか、こだわりを妥協するか、です。
    こだわるとどんどん高くなるので、
    例えばリビング横の和室を諦めて個室ももっと小さくして収納も最低限、とか。
    理想の家が理想通り建つのはほんの一部の人間だけです😅
    みんな妥協して出せるお金と折り合いつけた家を建てていますよ😌💦
    理想はこれでさらにこれ、これ、と足し算するところは最小限、基本は引き算です😅

    足が思うようには、とのことなので、
    例えば一階で夫婦の生活は完結できるようにする、2階を作って2階は子ども部屋のみにする、とかの手もあります。
    費用を抑えるには高額な設備をつけないことなので、空調はエアコンだけにして全館空調や床暖房はやめる、太陽光もつけない、標準装備からのランクアップはしない等々あります。
    ランクアップしたくなるのが人間ですが😅
    先程も書きましたが建具が高いのでなるべく仕切り、ドア、扉をなくす。
    以前見学したお宅はクローゼットの扉はロールカーテンでした。
    高い木材を使ったお宅では2階に上がるとほぼ一面見渡せる!みたいなドアや仕切りの少ない家でした。広く見えるメリットもあるかと。

    土地ですが、広いのはとても良いことですが反面管理が大変ということは忘れないでください😅💦

    • 9月14日
  • けー

    けー

    外壁の素材もピンキリですので選べるならメンテナンスも考慮しつつ安い素材にする、とかもできますが
    一条工務店だとタイル的なやつか塗り?かですかね。パネル壁やガルバリウム合板とかはやってないですよね…
    一条工務店さんってそもそも完全注文住宅なのでしょうか?
    ある程度決まりの形があるとか聞いたのですが…
    どちらにしてもわたしは一条工務店さんで建てていないので、
    一条工務店さん希望なら一度見学に行って見ると良いですよ!
    一般の御宅の金額は教えてもらえなくても、40坪の平屋の家がだいたいいくらなのかとか、モデルハウスの金額は教えてくれます😌
    うちの営業マンが以前テレビに出ていてモデルハウスの値段を言ってたのですが、庶民にはとても手が出せない金額で目玉飛び出たのを覚えてます🤣

    せっかく家造りをしようと思いたったのですから、是非頑張ってくださいね!

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はなんかの為に本当に本当に本当にありがとうございます(இдஇ`。)
    涙が出ました…。
    ちょっと甘くいやかなり甘く考えていました。
    そんな自分が恥ずかしいです。
    本当に恥ずかしいです。
    一条工務店は辞めます。
    床暖房も辞めます。
    土地は安い所で家がすぐ建ててもいい土地で安い土地にします。
    後もっともっと勉強します。
    私は何も分かっていませんでした。
    ただ、私が譲れないのは川の近くと山の近くです。
    だから、他はけんけさんが教えて下さったようにします。
    今けんけさんのおっしゃってくださったことは全てメモ(私の間取りメモ帳)にしっかりと全て書かせてもらったので、全部参考にさせて下さい。
    家作りって大変ですね。
    私は本当にごく一般家庭なので、贅沢なんて絶対に出来ません。
    目を覚まささせて下さり本当にありがとうございます。
    後少しでも多く頭金が出せるように節約を今以上にします。
    感謝します。
    感謝してます。
    はっきりいって返す言葉が感謝以外見つかりません。
    ありがとうございました♥️
    今からバージョンアップした節約生活をしながらゆっくり家が建てれたらいいな位で生きて来ます。
    ただ…私は今アパートに住んでるんですが、知り合いは全員一戸建てなんです。
    みんなどうやってやりくりしてるのか気になりました。
    けんけさんやりくりの仕方とか情報があったらまた本当にまたでいいので教えて下さい。
    遅くまで私なんかの為に嬉しい気持ちで一杯です。

    • 9月14日
  • けー

    けー

    いい歳になってくると皆さんマイホーム持ちますよね。
    でもみんなそれぞれですよ😊
    重要なのは身の丈にあった買い物であること、周辺環境、何より自分が納得できる買い物であることです✨
    焦って買う必要もないし、これだ!って思う土地とメーカーさんを見つけてくださいね。
    なので、たくさん展示場など見て回ると良いと思います。
    うちも最初はみんなどうやってメーカーを決めてるのかわからなかったです。
    顧客のこと考えずとにかく売ることを考えてる営業マンもいれば、予算で希望の家を建てようと働いてくれ、希望区の土地探しをしてくれる営業マンや、とりあえずチラシだけ送ってくるところもありました。
    最後は気に入った家が建てられて信頼できる営業マンから買いたいと思うものです。

    ちなみに我が家は浪費家なほうなので節約については聞かないでください😂

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信遅くなりすみません( ˃ ˂ഃ )
    けんけさんのおっしゃる通りだと本当思います★
    またママリで私のこと見かけたら返信くださいな!!!!!

    • 9月16日