

すー
5ヶ月の時に初めて行って話せるママさんなどそこでできましたがまだ遊べる感じではなく2.3歳の子どもたちが走ってて危ないな😅と思ったのでお座りできるくらいまで初め行ってからは行きませんでした💦

退会ユーザー
2ヶ月くらいから行ってました!
まだ子どもが遊べるわけではないので、私がほかのママさん達や保育士さんとお話しして息抜きしてました😊
ベビーマッサージの講座やってる日は比較的行きやすかったです😊

ママリ
始めて行ったのは歩けるようになった10ヶ月頃でした✋
3ヶ月だと自分で動ける訳でもないですし家にいるのと変わらないと思います😥他のママとの交流目的で行く方はいるでしょうけど、今はコロナですし、交流目的で行く方も少ないと思います😥

ちぃ
3ヶ月の頃に、支援センターでファミサポを使ってました。
が、走り回る子がたくさんいて、ママたちも見てない人もいたり、臨月ママがいたりで、追いかけられないしで、危ないので、行かなくなりました😓
結局ずっと抱いていけないといけないし、じゃあ家で抱いてても同じだし。って感じで😓

はじめてのママリ
他人と関わることでの
自分のリフレッシュ目的や、
先輩ママさん、監視?の先生達からの
情報収集などの目的なら
いく意味あると思います✨
赤ちゃんを遊ばせる
って言う目的なら
おすわりやハイハイ出来てからでも
いいかな〜と思います!
私は1ヶ月の時から、
毎月ある身体測定だけ行っていて、
最近やっと普通の日にも行き始めました😊

退会ユーザー
低月齢では行っても意味無いと仰る方もたくさんいらっしゃいますが、
私は意味あると思います!
赤ちゃんってちゃんと見てますし、聴力など五感はしっかりしてます。
娘はコロナのお陰でデビューは5ヶ月になりましたが、周りをキョロキョロして刺激になったのか行ったその日に寝返り成功しました!😳
ただ、2、3歳の子がいて危ないというのはあると思うので、低月齢の子が集まる日に行くと良いかなと思います😀
幸か不幸か、今はコロナで人数制限もされてるのでゆったり利用できます😅
コメント