※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ🔰
子育て・グッズ

リビングの床にジョイントマットを敷くか、こたつスペースと赤ちゃんスペースを分けるか悩んでいます。エアコンやダニのことも考慮しています。どちらが良いでしょうか?

赤ちゃんを迎えるにあたり、リビングについて質問です。
アパート暮らし、10畳のLDKです。キッチンは対面式なので、キッチン以外だと7畳強くらいの広さだと思いますが、今はそこにこたつ机だけで、机の下にカーペットを敷いています。
私は6~7畳くらいのジョイントマットを敷きたいのですが、夫はこたつ生活が大好きなので、赤ちゃんスペースのみ2畳くらい敷きたいみたいです。でも、こたつするならカーペット敷くから、カーペットってダニも心配だし、そもそも赤ちゃんにこたつ…いいのか?エアコンつけるならエアコンだけのが良くないか?と思ってしまいます。
みなさんならどのようにするのがいいと思いますか?
ざっくりとですが、ピンクが私の希望、青が夫の希望です。

コメント

ママリ

うちもアパート暮らしですが、冬場はコタツを敷いて子どもは2畳半くらいのスペースでジョイントマット敷いてます!!
うちの子は夏生まれですが、寝返り前だったので大丈夫でしたが、寝返りするとコタツの布団に埋もれて怖い気はしますけど、まだ首座り前なら少し離れたところにジョイントマットを敷けば大丈夫な気がします🤔

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    ありがとうございます!
    リビングが6~7畳程度しかないので、こたつから離すというのが出来ないんです💦広かったら良かったのですがあと1年半は引っ越せそうにないです😢

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    うちも6~7畳ですよ😊
    例えばコタツをもう少しベランダ側に寄せれませんか??
    それか、ジョイントマットをコタツとT字になるようにしておくとか……
    赤ちゃんはまだテレビとか直接みるわけではないので、コタツをもう少しテレビに近づけて壁側にジョイントマット置いてはどうでしょう??🤔

    • 9月13日
メメ

動くようになれば赤ちゃんスペース以外にもあちこち行くので、ジョイントマットは敷けるだけ敷く方が良いのかな?と思います。
アパートとのことなので、防音対策の意味など込めてめますよね?
それだと2畳のみだと足りないかも…。
そして赤ちゃんいるとコタツは邪魔だし危ない気がします😢

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    ありがとうございます!
    1階なので、2階以上に住んでいる方ほど慎重にならなくていいかな?と思いつつ、リビングの横がお隣さんの寝室になるので多少は対策も必要かな?と思っています。それと、カーペットを敷きたくないので(ホコリが溜まるのとダニが気になる)カーペットの部分をジョイントマットにしたい!という気持ちもあります。
    赤ちゃんが背中で這いずりまわると聞いてから、もしかしたら!と思うと怖くて💦

    • 9月13日
にこ

12月生まれでこたつ置いてましたよ😆
寝返りするまでは基本動けないのでこたつあっても全然大丈夫でした😁
動けるようになるとこたつは危険らしいです😱
赤ちゃんをこたつに入れて寝かせるのも良くないらしいです!知らずにたまにやっちゃってましたが😅

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    ありがとうございます!
    万が一、こたつのヒーターの部分に足や手が触れてしまったらとか、気付かないうちにコードに絡まっていたらとか、コードをまとめるバンドで怪我したらとか、今から気にしすぎちゃってます💦
    あとこたつもですが、こたつ下に敷くカーペットが嫌で捨てたいです💦
    安全なら良かったです😄

    • 9月13日
さんぽ

ほぼ同じ条件の部屋、こたつ好き旦那、でめちゃくちゃ同じ感じでした!😂
うちはイブルマット2m×2mでその下にジョイントマットでリビング全体的に敷いてましたよ!ねんねだけの時期ってあっとゆうまだし寝返りとかしたら2畳なんてすぐ落ちます。こたつに関しては子供産まれてから使ってません。
こたつ好き旦那ですがさすがに赤ちゃんいてのこたつは危ないよねと自分から言ってきましたよ〜😊

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も、危ないとはもう何度も言っていますがいまいち理解してくれなくて、冬の話や模様替えの話すると、こたつ出す気満々で困ります💦もちろん旦那の居心地の良い空間であって欲しいとも思っていますが!
    確かにねんねだけの時期もあっという間なので、うちも出来たら広く敷きたいです!

    • 9月13日