※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

現在会社員でデザイナーをしている女性が、フリーランスになるか悩んでいます。保育園に通う子供がいるため、退職しても保育園に通えるか不安です。転職も考えましたが、妊娠や育休の問題もあります。フリーランスの方のアドバイスを求めています。

現在会社員で、子どもは保育園に通っておりますが、会社を退職しフリーランス(個人事業主)として開業しようか悩んでおります。詳しい方いらっしゃいましたらご相談したいです🙇‍♀️

現在仕事はデザイナー(グラフィック・WEB)で、会社員としてやっていますが、副業でも同じデザインの仕事をクラウドソーシングでしております。
会社の給料や仕事量で理不尽なことが多く退職したいのですが、子供が保育園を楽しんで行ってるため退園させたくありません。軽く調べたところ、退職しても個人事業主となれば収入は関係なく就労時間を満たせば保育園は退園せずに済むと読んだのですが合ってますでしょうか?

また、開業ではなく転職も考えましたが、2人目を考えていることもあり、転職先ですぐ妊娠した場合や、1年働いてからでないと育休をもらえないことを考えると現実的でないかなと思っています。

フリーランスで働かれてる方、よければ色々教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ユウ

地域によると思います。
私は個人事業主ですが、就労時間以外に年収も点数に反映されます。そのため、確定申告などで年収を証明し、それなりに稼がないと短時間保育すら該当しません😣

あと、産育休制度がないため産後は早々の復帰が絶対です。私は1ヶ月で復帰します。前回もそうでしたが、預け先はないので子供を抱えたまま復帰して上の子は退園にならないようにする感じですね😊

自治体によって差があるので、役所に聞くのが1番ですよ😊

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️ユウさんのお住まいの自治体は年収も点数に反映されるのですね💦たしかに地域によりますよね。一度電話で確認してみます!

    そうですよね、産後はすぐに復帰しないといけないんですよね😵産後1ヶ月で復帰はハードでしたか?💦

    また、ユウさんは個人事業主のお仕事1本でやっていらっしゃるのでしょうか?たくさん質問すみません🙇‍♀️

    • 9月13日
  • ユウ

    ユウ

    私はバイトと掛け持ちなので、上の子の時は自営のみ1ヶ月で再開してバイトは3ヶ月復帰です😊
    今回も同じ予定です👌🏻

    和痛で産んだ上少しずつ時間を延ばしたので大丈夫でしたよ👌🏻

    • 9月13日
  • まる

    まる

    バイトと掛け持ちされてるんですね!どちらも早々に復帰されててすごいです🙇‍♀️
    参考になりました、ありがとうございます^ ^

    • 9月14日