
コメント

ゴキジェット
オーボールで、掴むことを教えたり、
絵本を読んだりしてましたよ!

-Saki-mama☆
歌を歌って上げたり、話しかけたり、オルゴールのおもちゃを頭の上で流して上げたり、カラカラおもちゃを顔の前で鳴らしたりしてます。まだおもちゃに興味は持ってくれませんが、たまにおもちゃを鳴らしてあげてます♡
たくさん話しかけてあげて、脳の刺激になればと頑張ってます♡あとは、抱っこしてあげていろんな景色を見せてあげてます。寝てるばっかりだと退屈だと思うので♡
-
のん
歌ー!>_<音痴なんで悪い影響がでないかなー(T ^ T)笑
オルゴールとか音楽かけるとかも良さそうですね(*^◯^*)
ありがとうございます☆- 7月12日

なみっぺ
もうすぐ2ヶ月になります!
うちはまだおもちゃをつかんだり
できないのですが、
シャカシャカいうシート?みたいなのを
背中から足にかけて敷いて
その上で足をバタバタさせるたびに
シャカシャカ音がなるので
楽しいのか興奮してよく手足を動かして
ます(^_^)
-
のん
へー!!Σ(。・Д・。)
そんなのがあるんですね!!
良さそうですねー(*´Д`*)
ありがとうございます☆
調べてみます♪- 7月12日
のん
ほーほー(*^◯^*)つかみやすそうですもんね!
絵本ですかー!
一冊だけあって読むんですが見ないんですよねー>_<
根気よく読んでたらいつか興味でますかねー(*´Д`*)
ゴキジェット
絵本はアドリブとか大事ですよ!
がたんごとんって言う絵本がうちの子大好きみたいですが、毎回アドリブ入れて5分前後かかるように読んでます。
ただ読むだけだと朗読と変わらないです。
息子の目線をチラチラ意識しながら読んでますよ!で、表紙を見たらもう笑顔になるくらいです笑
オーボールを振りながら移動させて、目の特訓、手で掴んで筋肉つける特訓みたいな感じです。
うつ伏せの練習とかもしてましたよ!
のん
ほほー!勉強になります(*´Д`*)
色々工夫しないといけないんですね!(*^◯^*)
やってみます☆
ありがとうございます♪