※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦁
子育て・グッズ

ミルクを飲みながら叫んだり泣いたりする理由は何でしょうか?「はいはい」に変えたことが原因でしょうか?

ミルクを飲ませてる時にミルク飲みながら叫んだり、泣いたりしながら飲むのはなんですか??
すこやかにしてたんですけど、はいはいに変えたから嫌なんですかね??💦

コメント

まぬーる

変えたことに理由がありそうなのであれば、不快なのかもしれないです😁💧味がわかる子は泣いて教えてくれますよ!

味がってわけでなければあとは、キャップきつくしめすぎで吸いにくいーとか、ゴム乳首が合わないーとかの理由にはなってきますけど💧

  • 🦁

    🦁

    飲む時は飲むんですけど、泣き叫びながら飲んだりする時もあるんです💦
    だからミルクなのかが一概にわからなくて💦

    乳首はチュウチュウの哺乳瓶で乳首変えなくてもいいやつなので大丈夫かと…💦

    • 9月13日
  • まぬーる

    まぬーる

    使いなれた哺乳瓶っちゃあ哺乳瓶ですもんねぇ。

    舌が短い子も、吸うのが下手で、泣いたりもします😅
    なのでその場合は、吸いやすい哺乳瓶にしてあげると飲むこともありますね!

    なんにせよ新しく買うにはお金がかかりますから、
    今のもので慣れてくれたらいいんですけどね😅

    • 9月13日
新米ママ

私も1〜2ヶ月の時ありました!
普通に飲む時もあれば泣き叫んで背中もエビ反りのように反り返って泣き叫んで抱っこでしばらく落ち着かせてまた飲ませたら飲むって時がしばらくありました😅
飲みたいけど上手く飲めずに余計に怒って泣いてって感じでした!
ある日を境になくなって上手に飲めるよーになったので原因が何なのか定かではないですが、ミルクの温度だったり飲ませる時の赤ちゃんの体勢だったりを色々変えて試行錯誤したりしました!
うちの子の場合はいつもより気持ち少し熱めにミルク作ったら飲んでくれたりしたので色々変えたりして試しました!
後、お湯を入れてミルク作った後に最後に1回乳首のキャップ部分を開けて空気を抜いてから閉める時も強くしめすぎないうにして飲ませたりすると少し落ち着いたりしましたよ😊
お湯を入れて冷ましたりすると哺乳瓶の中の空気圧?みたいなのが変わって飲みにくくなったりすると聞いて1度蓋を開けて締め直すと飲んでくれたこともありました!

私も心配になって助産師さんに何度も聞きましたけど飲むの下手なのかなーとかなんでだろーね〜とかしか言われなくて原因わかりませんでした😥
ミルクの味とかは2〜3ヶ月とかから分かってくるよーになるから味が違うとかではないと思うって言われたこともあったのでミルクが原因なのかはわかりません💦