![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の娘について、モロー反射や手足の動き、ミルクを飲むとむせること、目の状態について不安があります。これらが普通かどうか知りたいです。
生後2週間の娘がいます。NICUにしばらくいたので昨日からちゃんと子育てが始まった感じです🥺
きになることだらけで😭😭😭
・モロー反射が激しすぎる、小さい音やだれかがちかくに来ただけでも、ピク!っとしたり、手足をピーンとする。普通なのでしょうか?4ヶ月ごろまで、続くとききましたが、しらべたらあまり続くと障害?がある可能性があると書いてて怖くなりました😱
・手足をばたばたして落ち着きがなさすぎる。こんなもんなのでしょうか?
だっこをしたり、おくるみで包んでもばたばたすることがある😭😭
・ミルクをのむと、かならずむせる。そのあと、息がすこし荒くなる😭
・目がよりめ?や、歌舞伎役者みたいな目をする。これはいつまで続くのでしょうか?
文章が変ですいません。どなたか教えてください😞😞😞
- 🌼(4歳5ヶ月)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
障害かと心配になる気持ち分かります😭でもモロー反射だと思いますよ💡
うちも激しくて本当に反射なくなるの?と思ってましたが、3ヶ月頃から落ち着いて今はもうないです☺️たまにびっくりはしてますが💦
おくるみもぎゅーぎゅーにきつく巻いて寝かせてました🤦🏻♂️
むせるのはまだ飲むのが上手じゃないので、そのうち飲み方が分かってくればむせにくくなるかな?と思います☺️
寄り目はうちもまだたまーになります👀赤ちゃんのうちは鼻が低いから寄り目に見えるみたいです。鼻筋を少しつまんで、目が真ん中にあれば大丈夫って病気の本で読んだ気がします📕
いろいろ心配になりますよね💦
1ヶ月検診の時や病院に行く際に気になることは全部聞くと安心できますよ\( ¨̮ )/
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
そんなものです😊
今の時点で心配する要素ありませんよ!
-
🌼
そうなんですね😭💦
小さいことでもかなり心配になっちゃって💦とりあえず安心しました😱- 9月13日
🌼
産んですぐNICUにいったのもあるのか、いろんなことに敏感になっちゃって心配性が、悪化しました。🥺
モロー反射なんですね😭
たまに、え。大丈夫?てのがあって😭😭 おくるみ、ぎゅーぎゅーに巻くの、やってみます。寄り目やミルクのむせるのも あるんですね💦安心しました😭
また検診の際にいろいろまた聞いてみます🥺