
離乳食についての質問です。手作り離乳食を作りたいけど簡単なおかずや冷凍保存できる方法を知りたいです。参考にさせてください。
離乳食について♪
離乳食をあげてからはや2ヶ月ちょいと経ち、
7ヶ月の子を育ててます( ᐛ )
そこで質問なんですが、この辺の年代のお母さん!
わたしはBFと手作りを混合であげてるんですが、本当は全部手作りがいいなーって思ってるんですけど
簡単に作れる離乳食のおかずなど教えて下さい。
参考にさせてもらい作りたいです♪
おかずじゃなくてもご飯系でも大丈夫です!
なんか簡単で、わがまま言うなら冷凍保存などできるやつも知りたいです(´・×・`)
- miii3(9歳)
コメント

退会ユーザー
今日ササミブロッコリ粥作りました!
ささみもブロッコリーも何個か冷凍ストックしてます~

Perfume
うちの場合だと、鰹節と野菜数種類をまとめて煮て、掴ませ食べさせやすい物(じゃかいもとか人参など)はスティック状に、あとの野菜は細かくして出汁に使った鰹節を混ぜてあえ物にしたり、納豆やしらすと混ぜたり、牛乳を加えてなんちゃってシチューにしたり、野菜を煮た煮汁と合わせて野菜スープにしたり、片栗粉を混ぜてお焼きにしてます☆ お野菜を煮た煮汁は栄養満点ですし、鰹節も無駄にしませんよ・:*+.(( °ω° ))/.:+
全部小分けにして冷凍してまーす♡
-
miii3
すごいです(´・×・`)私は全然料理が下手で…
なんか文章だけだと作り方がわからない馬鹿です…(笑)
でもありがとうございます\(^o^)/- 7月11日
-
Perfume
お料理得意じゃないので、逆にこんなごった煮みたいな事してます٩( ᐛ )(笑)
文章じゃ難しいですよね;
例えば、5種類野菜を決めたとして、
(じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・小松菜・大根)
小松菜は葉の部分を5枚くらい、その他は2cmくらいの厚さの輪切りにします。
それをお鍋に入れて、野菜が浸かるくらいお水を入れて、鰹節を2・3袋入れて、火にかけます。
柔らかくなるまで煮て、煮汁・鰹節・野菜に分けます。
掴ませ食べさせやすいじゃがいも・にんじんは食べれそうな大きさのスティック状に切り、その他はみじん切りにして、出汁をとった後の鰹節と混ぜてあえ物にしたりします。 このあえ物は冷凍しておけば、お味噌とお湯で混ぜてお味噌汁にしたりしてスープに変える事もできます( ˇωˇ ) 納豆やしらすの例は、納豆orしらすを1度茹でてから野菜のみじん切りと混ぜてあげるだけです☆ なんちゃってシチューは、みじん切り野菜・牛乳・コーンのホール缶(コーンは細かくして、汁は味付けに)・小麦粉でできます☆ お焼きは、じゃがいもをペースト状にして、みじん切り野菜と片栗粉を混ぜてフライパンで焼くだけです☆
分かりにくくてすいません。。
あくまでも個人的な一例ですので、ちょっとした参考になれば嬉しいです・:*+.(( °ω° ))/.:+- 7月11日
-
Perfume
あ、野菜スープは、煮汁に野菜のみじん切りを混ぜただけです!(笑)
- 7月11日
-
miii3
丁寧にありがとうございますm(_ _)mとてもわかりやすいです♪試してみますね♡
- 7月12日
miii3
ささみとブロッコリーはみじん切りにする感じですか?味付けは和風だしですか?(´・ω・`)
退会ユーザー
みじん切りです!味はつけません!
ちょっと食べてみたらささみの旨味がいい感じに美味しくてあたしでも味付けいらないな!とおもいました!
今日はささみ人参おかゆ~
miii3
ありがとうございますm(_ _)m