
2歳5ヶ月の息子は、わたしではなくばぁばに安心して抱かれて寝る。帰宅しても喜びを感じない。息子にとってわたしは安心できる場所ではない。息子はすぐにばぁばの元へ行く。保育園も嫌がる。
涙がとまりません。
2歳5ヶ月の息子はママッ子ではありません
わたしがいなくても平気です。
今日も
ばぁばがいたら
ばぁばに抱かれ寝ました。
わたしも近くにいたのに
ばぁばーといき寝ました。
仕事から帰っても
特に喜びもしない。
誰よりも思っているのに
わたしなんて
息子にとったら
安心できる場所じゃないんだね
すぐに
ばぁば行くっていうし
ばぁばが、安心できる場所なんだね。
辛いな。
ママは嫌な保育園つれていき
ばぁばが迎えいくもんね。
嫌な事するのママだもんね。
かなしいよ。
- りぃmama(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りんりん
おばあちゃんはお子さんにとって、No!を言わない何でも叶えてくれる存在だからでは?
うちの娘もそうです😅
困ったら、、、おばあちゃん❗️
私にダメ👎と言われれば、、、おばあちゃん❗️
きっと、私達母親はいつも居てくれて当たり前な存在なんですよ😙

🔰はじめてのママリ🔰
少しうらやましいです。。
朝起きた瞬間から2人して一日中ママ、ママ、ママ、ママ、、、
発狂しそうです。
無い物ねだりですみません。
-
りぃmama
羨ましいです。本当に羨ましいです
- 9月12日
-
🔰はじめてのママリ🔰
こちらはこちらで地獄です。。
ちなみにママ、ママ言うのとママ大好きはノットイコールです。。
寂しさを吐き出す先もあり、かつ母親からも愛されてて、お子さんは幸せだと思います😊- 9月12日
-
りぃmama
無い物ねだりですよね
ありがとうございます- 9月13日

まゆみ
長女も長男も両方ともママがいなくても平気な子たちです!
ママなしでばぁばんちに泊まり行っても全然泣かずに、行っちゃいます😅
最初は寂しかったですが、今は楽できるわ!とポジティブに捉えてます😁
なんでもママがいいー!ママーママー!でもきっと疲れるんだろうな〜と思っています!

まり
そりゃそうですよ!
おばあちゃんは怒りませんから!
ママは子どものことを想って叱ったり色々教えて育てていかないといけないわけですから!
うちも私がいなけりゃいないで全然平気です😅
妹さんがいるから、ママは妹の。などと思っている可能性はないですか?もしかしたら、その寂しさをおばあちゃんで埋めようとしているのかな、、と思ったりしました💦
-
りぃmama
それはあると思います。
だから、明日は息子と2人でデートしてきます!- 9月12日
-
まり
それが良いと思います❤️楽しみですね❤️
あと、うちの子はパパっ子でもあり、ずーっとパパすき!ママきらい!と言われていましたが、最近急に、ママすき!パパきらい!になりました😂そういうこともあります😂- 9月12日
-
りぃmama
他の人で埋めようとしなくても、ママじゃダメなんですかね。ママってきてほしいのに
息子優先にきたつもりでも
やっぱり我慢させてきたんですね。- 9月12日
-
まり
お菓子食べたい時にこっそりくれた、とかそういうことで、おばあちゃんおばあちゃんになったりするもんですよ😅
自分が抱っこしてほしい時に、下の子にママがおっぱいあげてたら、本人も気付かないうちに我慢してしまったりしてしまうでしょうし。
今だけで、結局ママが1番だと思いますよ❤️
うちの息子のようにある日突然ママママ言いだしますよ!きっと!- 9月13日

MIKA@3
うちの子もお祖母ちゃんっ子です😅
同居しているので、まぁ甘えます
でもそんなに気にしたことないかなぁ
楽できるし寝るときは私と一緒に寝ますが😊
いつか大人になって尊敬される母親になりたいです🙌
子供を叱る親は子供のためを思ってのことそれをいつかこの子も子供ができて実感してくれればいいなぁと思ってます🥰

ナサリ
ウチも2人ともばぁばやじぃじが好きです。実家に預けると普通に「ママ、バイバイ✋🏻」とあっさり手を振られます😅
まぁ、泣かれるより楽でいいですけど(笑)
ウチの子達はレア度の高い人の所へとよく行きます。いつも食べてる白米(ママ)よりたまに食べるデザート(じじばば)にまっしぐらです✋🏻
でも他の人の所に行くってママに対して絶対的な信頼があらからだと思います。何があってもママが最後にはいてくれるから他の所へ気兼ねなく行けるのかなと🙂
あとは他の方も言ってますが下の子が生まれると上の子は我慢したり他の人で補おうとしたりする事がありますね😶
-
りぃmama
わたしじゃダメなんですね!
ママにきてほしいのに
何でさみしさを他の人に。悔しい- 9月12日
-
ナサリ
確かに他の人の所へ行くとちょっとジェラシー感じますね😑
ウチの子の場合ですが、下の子は甘え上手ですが上の子は甘え下手です。1人目は何もしなくても構ってもらえるけど2人目は自分から行かないと構ってもらえない事があるのでグイグイ来ますが上の子は自分から言い出せずにいました(今はかなり主張してますが)
ママじゃダメじゃなくて上手く言い出せない感じでした😶そしてパパで代用して落ち着いてました😅まぁ、パパの事も大好きだったので子供はストレスはあまり感じてなかったようですが…- 9月12日
りぃmama
悲しいです💔💔💔
息子はママがいなくても平気です。
りんりん
ママは、悪者にならなきゃいけない時もありますからね🥺
でも、いくらおばあちゃん子でも、、、最後の最後はママ🤱でしょう✨✨✨
りぃmama
自信ありません
りんりん
1歳の妹さんが居て、ママを独り占め出来ない寂しさをおばあちゃんに向けているとか⁉️
りぃmama
それはあると思います。
だから、明日は息子と2人でデートしてきます!